和歌山市立 加太小学校

たてわり活動

本日のたてわり活動の様子です。先週よりは、児童たちもお互いに親しくなってきました。大きな叫び声や、笑い声が響いていました。

本日の給食

本日の給食は、キムタクご飯に餃子、春雨スープでした。キムタクのキムは、キムチ。タクは、たくあんになっています。とても美味しかったです。

 

おはなしの会

本日、図書室でおはなしの会がありました。図書ボランティアの方々が、干支のおはなしをわかりやすくしてくれました。2年生の児童も大喜びでした。

緊急下校訓練

本日、午後より緊急下校訓練を行いました。警報時、スムーズに行動できるように皆真剣に行動していました。

加太人①

本日、ゲストティーチャーの藤井さんを招き、加太の町について詳しく紹介していただきました。5・6年生の児童たちは、これまで知らなかった加太の歴史を知り、大変感銘を受けていました。これからも引き続き、加太人の協力を得ながら加太の町を知り、より魅力的な町にしたいと皆考えています。

今年度最初のたてわり遊び

今年度も火曜日の朝、たてわり遊びがあります。児童たちは、3班に分かれて活動します。初めて、たてわり遊びに参加する児童もおり、少し緊張感がありました。

活動の最初に、リーダーから活動の説明を受けています。

2つの班で、ドッジボールが始まりました。

外で活動する班は、かくれんぼをしていました。

たてわりオリエンテーション

本日1限目、たてわりオリエンテーションがありました。児童は、3つの班に分かれ1年間活動します。縦割り掃除も来週からスタートする予定です。5月23日(火)に遠足(加太ウォークラリー)があり、その時の班ゲームの構想を考える等の活動をします。

このページのトップに戻る