和歌山市立 加太小学校

海開き

本日は、北の浜海水浴場の海開きでした。

海開きの前には毎年、安全を祈願する神事が行われています。

今年は、4年ぶりに児童が海開きに合わせて、海水浴を楽しむことになっていましたが、あいにくの天気のため中止となりました。本当に残念ですが、天気には勝てません。

5・6年生は来週、川上小学校との交流で海水浴を楽しむことになっているので、こちらはなんとしてもよいお天気であることを祈ります。

写真は、神事の様子です。

あおぞら学級公開授業

本日、5限目あおぞら学級の公開授業がありました。最初は、自然の大好きな片山先生の紙芝居から始まりました。この授業を通して、子どもたちは、自然の大切さを実感することができました。加太の町にも、たくさんの貴重な生き物が生息していることを知り、子どもたちも大いに関心を抱く機会となりました。

今日のたてわり活動

蒸し暑い日が続いていますが、子ども達は朝から元気に活動を行っています。

体育館で、ドッジボールを行う班と、運動場でかくれんぼをする班がありました。どちらも楽しそうに活動ができていました。この元気で、今週も乗り切ってもらいたいです。

プール開き

本日は、加太小学校のプール開きです。早速、5・6年生の授業があり、子どもたちは、久しぶりのプールを楽しんでいました。7月18日まで各学年、計5回の実施を予定しています。

学校教育課訪問

本日は、学校教育課(人事課)の訪問がありました。各教室の学習環境を観察し、学校の文書の点検作業を行っていただきました。ありがとうございました。

調理実習

川上村との交流でつくる、飯ごう炊さんを想定して『カレー』と『ご飯』を作ってみました。5・6年生は、非常に丁寧に作業を行っていました。思ったより少し時間がかかっているようですが、なかなか上手にできたのではないでしょうか。本番は、薪を使って行うので、また違った様子かも知れませんが、手順はバッチリでしょうね。

 

新聞社

読売新聞社の見学が無事終わりました。おみやげもいただきました。明日の朝刊に見学に来た学校名が掲載されるということでした。

これから、和歌山に向けて帰路に着きます。

このページのトップに戻る