本日は、運動会の予行練習を行いました。子どもたちは、一生懸命に自分の役割を果たそうと頑張っていました。

本日は、運動会の予行練習を行いました。子どもたちは、一生懸命に自分の役割を果たそうと頑張っていました。

加太地区の防災学習会が9時半より行われました。加太地区の安全を守る大切な機会でした。ありがとうございました。



本日、8時から9時まで、親子清掃活動がありました。総勢100名の方々が参加してくれました。大変ありがとうございました。おかげさまで、運動場もきれいになり、気持ちよく運動会を迎えることができました。




本日、タイ国のメータニードンスクールの方々が来校いたしました。出会いの式を体育館で行いました。最初にお互いの小学校の校長先生のあいさつがあり、記念品の交換などがありました。とても楽しい交流会でした。

出会いの式の後は、タイの人たちが、調理室でタイのお菓子を作り、全員でいただきました。


給食の様子

掃除の時間の様子

終わりのあいさつの様子

なお、本日の交流会の様子は、テレビ和歌山でも午後6時より放送される予定です。ぜひご覧ください。
本日の給食は、栗ご飯とさつま汁、イワシのかば焼きでした。季節を感じる大変おいしい給食でした。

加太っ子スポーツ祭に向けての準備を着々と進めています。本日のウォームアップ体操の練習風景です。

本日、1時30分より就学時検診がありました。来年度の入学予定者4名が各検査を受けました。来年4月、小学校に入学するのを大変楽しみにしてくれています。

本日は、4年生で柿学習が行われました。西脇小学校の栄養士さんが、講師として来校し、柿の特徴を紹介してくれました。15分程で講義を終え、そのあとは柿のスケッチを行いました。



本日の給食は、プルコギにわかめスープ。さらにゼリーもついていました。プルコギは、ご飯に合う味で子どもたちからも人気があります。

修学旅行から6年生の子どもたちが無事帰ってきました。最後は、玄関ホールで校長先生からのお話の後、終わりの会で、旅の報告を一人ひとり発表しました。皆疲れていましたが、達成感のある充実した顔つきが印象的でした。お疲れさまでした。

