本日の給食は、ビーフシチューと大根サラダ。大根サラダは、園児が育てた美味しい大根でした。
本日の給食は、ビーフシチューと大根サラダ。大根サラダは、園児が育てた美味しい大根でした。
本日の給食は、魚とひじき、味噌汁でした。健康的な和食でした。
本日の給食は、八宝菜にフライビーンズでした。6年生は、劇団四季のミュージカルを和歌山城ホールで観劇した後、ホールの屋上でお弁当をいただきました。
本日のたてわり活動は、鬼ごっことドッジボールをしていました。子どもたちは、寒い中、元気に駆け回っております。
本日の給食はカレーライス。いつもと変わらぬおいしさでした。
鏡開き。1年の無病息災を願います。鏡餅は、保護者クラブの方々が、年末の餅つき大会で用意していただきました。ありがとうございました。
本日の放課後、SSW(スクールソーシャルワーカー)による研修会がありました。主に虐待に関する研修でたくさんの事例を紹介していただきました。
本日の給食は、お正月メニューでした。お雑煮に紅白なますに魚、とてもおいしかったです。
本日の午後、春日神社にて獅子舞の奉納がありました。子どもたちは、地域の指導者とこの日のために練習してまいりました。保護者や地域の方々に見守られながら獅子舞やお囃子を披露することができ、子どもたちの表情はとても明るかったです。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。本日は、3学期始業式。校歌斉唱の後、校長先生からのお話がありました。今年は、年明け早々大きな地震があり、多くの方々が被災しています。加太小学校の児童は、自分たちができることをしっかりすることが大切であるとのお話がありました。続いて、体育主任より大リーグの大谷選手から寄与されたグローブの紹介がありました。みんなで仲良く使ってほしいと思います。