本日2限目、あおぞら学級2では、絵カードを使って頭脳ドリルを行いました。子どもたちは、一生懸命に活動し大変有意義な活動でした。

本日2限目、あおぞら学級2では、絵カードを使って頭脳ドリルを行いました。子どもたちは、一生懸命に活動し大変有意義な活動でした。

本日のたてわり活動は、6年生が卒業し、5年生が中心となり進めていました。体育館、玄関前で、元気に鬼ごっこをしています。



本日、令和5年度の卒業式が行われ、卒業生たちは元気に小学校を羽ばたいていきました。卒業生はもちろん、在校生も素晴らしい態度で臨み、感謝と祝福にあふれた素晴らしい式を作ってくれました。卒業生の皆さん、これからの人生、一期一会を忘れずに、人生を楽しんでくださいね。
写真は、みんなが作成してくれた、お祝いの掲示です。どれも本当に素晴らしいですね。

16日に私の作文の年間表彰がありました。本校6年生の中園さんが、見事、和歌山放送賞 金賞を受賞しました。日頃の生活の中で、仲間との関わりの大切さや素晴らしさが伝わってくる作文でした。学級のみんなの思いが込められた作文と言えるでしょうね。本人が朗読した作文は、27日火か毎日2作品ずつ読まれるそうです。今年度は6400作品が寄せられたそうですから本当にすごいことですね。おめでとうございます。

本日の給食は、から揚げでした。給食のから揚げは、家庭のものとは一味違うおいしさがあります。子どもたちにも大人気の一品です。

本日のたてわり活動は、表彰式とお誕生日会を行いました。表彰式では、絵や字、作文などいろんな分野で活躍した児童たちが表彰されました。おめでとうございます。


表彰式に続き、1月~3月生まれの誕生日会がありました。誕生日会では、○×クイズがあり、楽しく活動しました。


本日の給食は、キムチチャーハンと揚げ餃子、わかめスープでした。揚げ餃子はカリッとよい食感でした。

本日の1限に、あおぞら学級が白菜を収穫しました。大きな白菜を自力で引き抜くことができました。



3年生の作品です。3年生の教室横に展示しています。

各学年が卒業生へのメッセージを制作中です。卒業式まであとわずかになりました。児童は6年生との大切な時間を過ごしております。

