本日のたてわり活動は、3班ともドッジボールをしました。晴天に恵まれ、寒さも少しずつやわらぎ気持ちの良い朝を迎えております。
カテゴリー: 教育活動
第2回親子清掃
土曜日に、第2回親子清掃を実施いたしました。地域ボランティアの方々を含め、総勢65名のみなさんが参加し、校内の清掃にあたりました。おかげさまで、普段手の届かないような場所を中心にきれいにしていただきました。ご協力ありがとうございました。
正門前の様子
年末から正門前の工事が続いていましたが、ようやく完了し、今ではきれいに整備されています。校務員さんが新聞受けや案内板もリニューアルしてくれています。
本日の給食
本日の給食は、すき焼きでした。大変おいしくいただきました。
むかし遊び(1年生)
昨日5限、1年生の授業で、地域の長命会、佐地会長さんに出前授業をしていただきました。多目的ルームで、児童たちは、昔遊びを楽しみました。ビー玉あそびやケンケンパなどで盛り上がりました。
本日の給食
本日の給食は、コーンクリームスープとコロッケ、こうやサラダでした。
たてわり活動
本日のたてわり活動は、体育館でドッジボール、玄関前で鬼ごっこをしました。寒くなるとの天気予報ですので、風邪をひかないようにしましょう。
本日の給食
本日の給食は、親子丼と酢の物。食べやすくてとてもおいしかったです。
消防署見学(3年)
2学期末に実施予定だった消防署見学に行ってきました。学習センターでは、台風・地震の映像で、避難方法や備えについて学習した後、火災現場での避難シミュレーションと消火器の使い方のシミュレーションを体験しました。
また、実際に消防車を見学することもできました。ポンプ車・レスキュー・救急車・はしご車について見学と説明を受け、とてもよい体験学習となりました。挨拶もしっかりとできた、よい見学だったと思います。消防署の皆さん、ありがとうございました。
集会
お昼休みに、多目的ルームで集会がありました。内容は、加太っ子文化祭のスローガンの発表、児童会からの募金活動のお知らせ、大谷選手から贈られたグローブの使い方についてでした。スローガンは、「上下一心」、募金活動(石川地震による被害)は、来週の月曜日から2月3日まで、グローブは、大休憩・昼休憩にバックネット付近で使用すること等連絡がありました。