いよいよあさってに迫ってきたスポーツ祭ですが、練習も大詰めです。今日は朝から全ての競技を練習しました。今日やってみて新たな変更が加えられるものもありましたが、みんなが楽しめる競技ばかりです。残すは当日の天気だけです。みんなの力で、晴れるはず。もうひと頑張りしましょうね。
小学校が給水所となり、早3日が過ぎようとしています。自衛隊の給水車のおかげで助かっていますが、市町村と自衛隊の給水車がどちらもない状態になる時間帯があり、その時は大変混雑する状況です。大変な状況下ではありますが、子供達の学習を精一杯行いながら、秋の最初の大きな行事に向けて、頑張って参ります。どうか皆様、よろしくお願いいたします。
明日以降の予定について
・7日(木)・・・午前中授業(12時15分下校)持ち物は、国語・算数・体操服・連絡袋・筆記用具・上ぐつです。1限授業、2・3限スポーツ祭の練習(体育館)、4限委員会(4~6年)授業(1~3年)
給水のための車両がたくさん運動場や校内に入ります。登下校の際は、プール側と幼稚園側の門を使用するようお願いします。また重ねて、車には十分注意するよう、お子様にお声がけください。
・8日(金)・・・自宅学習(登校はしません)明日お渡しする学習をして下さい。
・11日(月)・12日(火)・・・午前中授業(12時15分下校)午後は家庭での学習になります。
・13日(水)からは通常授業を再開する予定です。ただ、上記の予定を含め、仮復旧工事の進捗状況等により変更することがあります。
・若竹学級は、7日(木)は12時15分より、8日(金)は午前中から開級します。11日・12日は12時15分から、13日以降は通常通りとなります。
・いろいろと大変な中ではありますが、ご理解。ご協力よろしくお願いいたします。
※スポーツ祭は16日(土)に行う予定です。
皆さんご承知のように、和歌山市北部の断水により、水曜日まで臨時休業となっております。各ご家庭での状況はいかがでしょうか。きっと様々にご不便なことがあろうかと思います。児童の様子も気になるところです。何かあれば学校までご連絡ください。市の発表では、今週末に断水が解消されるよう工事が進められるとのことです。来週からは通常道り再開できることを祈るばかりです。ただ、今週は給食を作ることができないので、木曜日に再開されたとしても、午前の授業になるかと思いますので、ご準備よろしくお願いいたします。
加太小学校は、給水所となっています。本日午前は、給水が間に合わず約1時間待ちの状況もありましたが、近隣の市町村や自衛隊の方々の協力もあり、5日13時現在は落ち着いています。水も今は十分ある状態にあります。
もうしばらく、ご不便をおかけすることになりますが、よろしくお願いいたします。
(加太の給水所に、ご協力いただいている皆さん)