本日、9時半より、本校作法室で、第2回学校運営協議会が開かれました。開会の後、学校長からの挨拶があり、まずは、学校見学を行いました。授業を受ける児童の様子や教室環境を観察し、率直なご感想や貴重なご意見をいただきました。見学後、学校長より、全国学力状況調査の結果や、本校児童の学力状況の報告がありました。今回は、読書を通じて、どのようにして国語力を身に着けるかということを中心に、皆で話し合いました。最後に、来年度の小規模特認校について意見交換し、この会を閉会いたしました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。



本日も、児童たちは元気いっぱい。楽しい1日の始まりです。



本日のメニューはおでん。急に寒くなってきたので、体も気持ちも温まります。

本日、幼稚園、小学校、中学校の学習発表会がありました。児童たちは、午前中に各学年でリハーサルを行い、午後からの発表会に備えました。中学生も小学生も素晴らしい発表でした。
1年生の発表はクイズの間にかわいらしい踊りを披露しました・・

2年生は、ドラえもんと一緒に九九を歌いました・・

3・4年生は、加太の特集をみんなで発表・・

5年生は、演劇「注文の多い料理店」・・

6年生は、加太の良さを寸劇で表現・・
展示発表もありました。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さらに詳しい情報は、中学校HPまで・・
今年度、第2回目のクラブ活動が今月25日(金)に行われます。今回のクラブ活動の内容は、「よもぎ餅づくり」「ブラインドサッカー」「絵画及び写真」「サビキ釣り」になります。今から、楽しみです。

本日は、ダンス教室「HAVING FUN」の講師先生方が来校。体育館で楽しいひと時を過ごしました。今月、毎週木曜日の1,2限に来校され、計6時間の授業を担当していただきます。よろしくお願いします。

本日は、参観日。多くの保護者の方が来校しました。各学年の授業の様子です。
1年生

2年生

3、4年生

5年生

6年生

6限目は、教育講演会が図書室で行われました。講師は、前山口小学校校長の岡本晶彦先生でした。「人を成長させるのはやはり人である。」と改めて思いました。心温まるお話、ありがとうございました。

放課後は、学級懇談会がありました。6年生は、修学旅行説明会も行われ、来月の旅行に向けての日程を確認しました。

体育館では、追いかけっことドッジボール、屋外では、ケイドロを楽しみました。今日も一日頑張りましょう。



先日の土曜日、地区の防災学習がありました。2Fの多目的ルームでは、地区別に分かれ、段ボールを使ってパーテーションや簡易ベッドを作ったりしていました。

簡易ベッドは、重さ200キログラムまで耐えられるそうです。

少年補導委員による街頭活動では、ウェットティッシュやポケットティッシュを配りました。

本日は、3・4年生の掲示物を撮影しました。ダイナミックなところに、繊細な部分も表現されています。明後日の授業参観で、じっくり見ていただきたいです。

