和歌山市立 加太小学校

家庭科室の椅子

家庭科室の椅子ですが、座面を美しくカバーを貼り付けて下さいました。中学校の神崎先生が、中学校の椅子と一緒に、小学校もきれいにして下さいました。雰囲気が変わって、とても落ち着いた感じになりました。ありがとうございます。

稚魚の放流体験に参加しました。

全学年の児童が、鯛の稚魚の放流体験に参加しました。放流した稚魚が、加太の海に帰ってくる確率は、4パーセントだそうです。児童たちは、成長して帰ってくることを願いながら、さかなを海に流していました。

 

スポーツ祭の練習

10月の、「加太っ子スポーツ祭」に向けての練習がスタートしました。

今日は、入退場の練習と、スローガンの発表、チームの色を決める抽選を行いました。

スローガンは「百花繚乱 かがやけ加太っ子 スポーツ祭」です。

一人一人の花が、それぞれ輝いて咲き乱れるスポーツ祭にしたいですね。

お別れの式

川上小学校で、お別れの式を行いました。

村長様のあいさつ、岸江先生のお話、川上小と加太小の代表による素敵なあいさつがあり、この二日間が楽しくいい時間だったことがよく分かりました。

来年は、皆さん加太でお待ちしています。

樽丸作り見学

二つ目の活動は、樽の材料を使っている方のお話と作業場を見学させてもらいました。

山の自然の凄さや大切さ、歴史についても教えていただき、勉強になりました。

 

このページのトップに戻る