本日の給食は、ちゃんこ煮と3色おひたしでした。ちゃんこには、いろんな食材の出汁がよく出ており、とても美味しかったです。3色おひたしは、食感を楽しみながら食べることができました。
カテゴリー: 教育活動
たてわり活動
町たんけん(2年生)
今日は 待ちに待った町たんけん!
2年生みんなの加太の「はてな」を解決にするために来ました。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
まずは、オレンジ薬局さん。
薬を間違えないように患者さんに渡しています。
痛み止めや熱を下げる薬、血圧や風邪の薬などが置いてあるそうです。
特別に、お薬の部屋も見せていただきました。調合もしているそうです。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
続いて、ナカタモータースさん。
ぶつけたところや壊れたところを直す車や、点検をするための車が来ます。
どうして「ナカタモータース」さんという名前になったのか、
秘密もわかりました。(予想と違ってみんなびっくり!)
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
加太駅さん。いつも出前授業などに来てくださいます。
ここから近い駅だと、磯ノ浦駅で80円(子ども料金)。
遠い駅だと高野山駅で930円(上同様)で行けるそうです。
加太を盛り上げるために、めでたい電車を走らせるなど、
色々なことをしていると教えてくださいました。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
次は、つぶらカフェさん。
色んな美味しそうなメニューを見て、
みんなおなかがすいてきます…。
ランチメニューのこだわりなどを教えていただきました。
体に優しい油や砂糖も売っているそうです。
ドライフルーツなどもとっても美味しそう!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
最後は、新町温泉。
本当は銭湯が開いていない時間ですが、
特別に中に入らせていただきました。
見慣れないたくさんのものにびっくり!
声が響く~!扉の向こうの秘密も見ちゃいました…。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
実際に行ってみたり、人に聞かなければ分からない「はてな」を
解決することができました。
学んだことを少しずつ整理して、
次の学びにつなげていこうね(^^♪
和大生のボランティア
友ヶ島遠足3
友ヶ島遠足2
友ヶ島遠足
本日の給食
本日の給食です
今日の給食×サツマイモ(2年生)
1年生と2年生で掘ったさつまいも。
以前のことですが、
「重さは、このペットボトル何本分やと思う?」と、
栄養士の先生がクイズを出してくれていました。
2Lの水が入ったペットボトルを持ちながら、みんなで予想。
そして、給食の時間に、栄養士の先生が答えを発表してくれました。
正解は、10kgでした!
「2Lの5本分、10L(と同じ重さ)!」と気づいた子が。
4時間目に学習した算数のかけ算の学習と
繋がった瞬間でした✨
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
さつまいもが入った給食のメニュー。クリーム煮、さつまじる、と続き、
今日のメニューは、あきあじカレー?
自分たちが掘ったさつまいもが給食に出て、嬉しいね?
みんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした?