和歌山市立 加太小学校

壁画アート①

本日午後より、3・4・5年生の児童たちが、壁画アートに参加しました。加太の指導者、佐竹さんたちの指導のもと、楽しく活動に参加することができました。5年生は、みんなで「山」を見事に描き上げました。3・4年生は、海の魚を個々に仕上げました。まだ空白の部分は、1・2・6年生に託します。

町たんけん ~その2~(2年生)

今日も「はてな」を解決するために、

レッツゴー町たんけん!

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

まずは、キシモト商店さん。

揚げパンを作るのに、全部で2時間ぐらいかかるそうです。

お店は約100年の歴史があるそうで、みんな「えー!」とびっくり。

しかも、昔は、加太小学校の給食のパンを作っていたそうです。

生地を切ったりこねたり、あんこを入れたりするところも見せていただきました。

秘密の部屋も見せてくれたよ…!!

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

続いて、ひいなの湯さん。

「どうしてひいなの湯という名前なのですか。」

「看板のお花のマークは何ですか。」

など、たくさんの質問に答えてくださいました。

「ひいな」の秘密、ここにあり!!

ひいなの湯さんは、200年前、江戸時代からあるそうです。

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

最後に、さちまるさん。

いつもお世話になっている、さっちゃんです。

お客さんの注文を受け、たこ焼きを作っているところを見せてくれました。

「あつい~」「いいにおい~」と、体でもしっかり感じました。

磯賀屋さんの海苔、加太のタコ、和歌山のこめ油を使っているなど、

たこ焼きに使っているものへのこだわりも教えてくださいました。

たこ焼きのプレゼント(新作のうめ!)もありがとうございました。

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

今日も、たくさんのことを知ることができましたね。

協力してくださった地域の方々、ありがとうございました。

ダンス教室

本日、2回目のダンス教室が行われました。ダンスの出来栄えも素晴らしいので、来週の木曜日、下級生たちに披露することになりました。保護者・地域の方々もぜひ見に来てください。(発表日:11月24日(木)場所:加太小体育館 時間10:00~10:10)

第2回学校運営協議会

本日、9時半より、本校作法室で、第2回学校運営協議会が開かれました。開会の後、学校長からの挨拶があり、まずは、学校見学を行いました。授業を受ける児童の様子や教室環境を観察し、率直なご感想や貴重なご意見をいただきました。見学後、学校長より、全国学力状況調査の結果や、本校児童の学力状況の報告がありました。今回は、読書を通じて、どのようにして国語力を身に着けるかということを中心に、皆で話し合いました。最後に、来年度の小規模特認校について意見交換し、この会を閉会いたしました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

 

加太中学校学習発表会に参加しました。

本日、幼稚園、小学校、中学校の学習発表会がありました。児童たちは、午前中に各学年でリハーサルを行い、午後からの発表会に備えました。中学生も小学生も素晴らしい発表でした。

1年生の発表はクイズの間にかわいらしい踊りを披露しました・・

 

2年生は、ドラえもんと一緒に九九を歌いました・・

3・4年生は、加太の特集をみんなで発表・・

5年生は、演劇「注文の多い料理店」・・

6年生は、加太の良さを寸劇で表現・・

展示発表もありました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さらに詳しい情報は、中学校HPまで・・

 

 

このページのトップに戻る