和歌山市立 加太小学校

授業参観・懇談

新しい年度になって、最初の参観日です。子どもも先生も、お家の方々もちょっぴり緊張するのかな。

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、鏡を見ながら自分の顔を描いていました。1年間掲示されるのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、算数です。人気のある遊びを調べています。どうしたら、より見やすくわかりやすいのか考えています。

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は、学級会です。色々な意見や考えをグループで話し合って共有していきます。お友達と話し合うと、新しい意見が生まれるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、道徳の授業でした。自信作のタワーを、お友達が誤って壊してしまいました。壊された側の気持ちに寄り添いながらしっかりと考えています。タブレットパソコンを使って、みんなの考えを共有していくのかな。しっかりと使いこなしているようです。

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、ものの燃え方の実験です。それぞれのグループで協力しながらできたかな。めあてをしっかりともって、実験するのは、実は難しいことですが、しっかりと線香の動きを見つめていましたね。

 

 

 

 

 

 

 

青空学級は、飛行機を作っていました。思い思いの色を塗りながら製作していました。色の使い方や、塗り方にも個性が見られます。みんな集中して頑張っていました。

このページのトップに戻る