和歌山市立 加太小学校

参観日!(参観授業、懇談会、保護者クラブ総会)

今日は今年度初めての参観日でした。

1年生は国語。ひらがなの「あ」を使って、言葉を考えていました。「あり」「あいす」「あめ」「あんこ」たくさんの「あ」が付く言葉が見つかっていました。

2年生は生活科。「1年生を笑顔にするニコニコ作戦」と課題を設定し、ドッジボールやなわとびを一緒に楽しむことを考えていました。

3年生は社会。地図記号を使った神経衰弱をしていました。子供たちは習った記号をちゃんと覚えて、楽しくカードを取り合っていました。

4年生は算数。気温のグラフをじっくりと見ながら、どんな特徴があるか発見、発表していました。1メモリがいくつか?答えるだけではなく、その考え方も説明し合っていました。

北海道と沖縄をテーマに、意見発表をしていたのは5年生。環境や土地を比較し合っていました。個人の発表も児童用パソコンを使って行っていました。

6年生はテーマにそった自分の考えを表現し合う学習でした。テーマはどれも6年生らしく、「当たり前って何?」「自分らしさって何?」などで、保護者も飛び入り参加しながら話し合っていました。友達を理解する素敵な時間でした。

 

その後懇談会を、続いて保護者クラブの総会を行い、日程を終了しました。保護者のみなさん、ご参加ありがとうございました。今後も本校へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る