和歌山市立 城東中学校

雪がふりました!!そして、積もりました

1月24日(火)の早朝、グラウンドは真っ白になりました。

朝早くから練習にきた陸上部がいち早くグラウンドに足跡をつけました。

三年生は学年末テスト一日目です。寒いけれど頑張っています

明日は学年末テスト二日目です。健康管理に気をつけて!!

IMG_1378練習はちょっと休憩  IMG_1384     IMG_1385 IMG_1386 IMG_1387

カナダ親善訪問団 バーネット校での研修はじまりました!!

現在、カナダ親善訪問団員たちのホームステイプログラムは、無事に進んでいます。

バーネット校で歓迎セレモニーが行われました!!また、授業を見学し、作業をしている様子が送られてきました。みんな元気そうです。

カナダ親善団長の松本先生は、リッチモンド市長と教育委員長を表敬訪問をし、これからも続く親善の絆を深めてきてくださいました。カナダ 高校 カナダ高校③ 吹奏楽 カナダ高校②  すさ にぎ すさ 答弁 表敬訪問

カナダ親善訪問団 ホームスティ始まりました!!

5月17日(火)ヴィトクリアにいる親善訪問団員たちは、午後3時頃、スワルツ港からフェリーに乗ってバンクーバーに到着後、リッチモンドに移動しました。

午後4時すぎには、ホストファミリーと対面し、ホームスティプログラムがスタートしました。

カナダ 歓迎 カナダ あいさつ カナダ 集合写真

カナダ親善訪問団 お勉強の巻

カナダに到着し、時差にも負けず大自然に触れて親善団員たちは大感動しています!!と報告をうけました。

5月18日(水)から、ホームスティが始まります。訪問団長の松本校長先生がホテルのミィーティングルームを特別に用意してもらい、作戦会議??そして自分たちの部屋で英語の勉強をしているようです。部屋で勉強一 部屋で勉強

平成28年度 入学式

平成28年4月8日(金) 入学式が挙行されました。

校長式辞より

『入学式にあたり、大切にしてほしいことが三つあります。一つ目は「自分を大切にする」ということです。中学校時代は、みなさんが大人になるための準備をする時期であります。自分自身を大切にするということは、言い換えれば自分自身に厳しくあれということであります。遊びたいときに遊ぶ、やりたいことだけをやっていたら成長はありません。誘惑にまけず、勉強やクラブに励み、自分自身を鍛え、立派な大人になる準備をしてください。10年後、20年後の自分を大切にするために、今の自分自身に厳しくあってほしいのです。IMG_4886 IMG_4862 IMG_4861』(後略)

はつらつとした新入生代表挨拶が体育館に響きました。

 

 

 

 

 

在校生代表による校歌披露

2年生 球技大会

熱く燃えた!2年生の球技大会!!!「バドミントン」

あれ?気がつけば、熱くなっているのは生徒たちだけではなかったようです・・・・(笑)

優勝は2年3組 あっぱれ!!!DSCF6127 DSCF6128 DSCF6139 DSCF6147 DSCF6149 DSCF6150 DSCF6161DSCF6156

 

 

育友会主催 平成27年度人権同和教育研修会

3月14日(月) 19時30分より 会議室にて、育友会人権同和部会が主催 「平成27年度 人権同和教育研修会」が行われました。

保護者 25名 教員7名 計32名が参加をしました。

本校の人権教育の取り組みを、社会科の教諭が発表しました。

「子どもたちは、学年があがるにつれていろんな問題にぶち当たり、その都度考え、悩んでいます。しかし、他人に対して希薄な部分がでてきているのも正直あります。これからは、教員、保護者、地域の方々と一緒に子どもたちを守っていきたいです。」という考えで研修をすすめました。

熱心に資料を見ながら、うなづく保護者の方、ペンを走らせるかた、改めて子どもへの関わりかたを考えなおした方、様々でした。

「親と子」 「教員と生徒」「教員と保護者」向き合う時間、必要ですね。

 

DSC02268 DSC02266

このページのトップに戻る