6月23日(金)4年生青岸クリーンセンター・松田商店見学
4年生社会「ごみのゆくえ」の学習で社会見学に行きました。パッカー車が集めていってくれたごみはどうなっていくのか、学習してきました。たくさんのごみが集まっていること、まだまだ使えるものもごみとして運ばれてくることなどを聞いて驚きました。松田商店では、リサイクルについて楽しく学びました。物を大事にすることの大切さ、分別の重要さを学びました。
1年生を迎える集会(H29.4.21)
4月に1年生を迎える集会がありました。
1年生に「ビリーヴ」の歌と、アサガオの種をプレゼントしました。
1年生は1人ずつ「自己紹介」
「ドキドキドン!いちねんせい」を歌いました。
3/2 6年生を送る会
3月に入り、いよいよ今年度も残りわずかとなってきました。卒業も間近に迫った3月2日「6年生を送る会」を行いました。
1~5年生までは、歌、合奏、群読、そして各学年からのメッセージを通して、6年生にお祝いと感謝の気もちを伝えました。
6年生からも、合唱「3月9日」、合奏「木星」で、中学校に向けての決意と在校生に向けての励ましのメッセージを伝えてくれました。
集会には、いつも登下校を見守って下さっている地域の方もお越しいただきました。
6年生の卒業、今年度の終業式まで残りわずかの日々、それぞれの学級・学年で1日1日を大切に過ごしていきたいと思います
1年生 合唱「Sing」「ハッピーメロディ」 2年生合唱「手の平を太陽に」
3年生 合奏「山のポルカ」 4年生 合唱「すてきな友達」
5年生 合奏「風の丘」 6年生 合奏「木星~『惑星』より~」
六風流 和歌山ラーメンサミット in 有功東
6年風組では、総合的な学習の時間に和歌山の名産品である「ラーメン」についての学習を進めてきました。ラーメンそのものの学習についてはもちろん、ラーメン屋さんや、ラーメンを通して和歌山を活性化しようとしている人など、様々な人とのかかわりを通して、こだわりをもって働くことの意義や、地域を大切にする心を学んできました。
さて、そんな6年風組では、学習の総まとめとして自分たちで作ったラーメンを販売し、たくさんの方に食べていただくことで、和歌山の良さをPRしたい、お世話になった方々に喜んでいただきたいと考え、今週末の3月5日(日)、『六風流 和歌山ラーメンサミットin有功東』というイベントを開催することになりました。イベントでは、自分たちが作った和歌山の特産品を生かしたラーメンを販売するだけでなく、和歌山の魅力を伝えるパンフレットもお配りしたいと思っています。
ラーメンは午前11:00頃から販売を開始し、200食限定で売切れ次第終了となります。興味のある方は是非本校にお越しください。よろしくお願いいたします。