和歌山市立有功東小学校

きょうとうせんせいの、ツバメ日記2

5月14日(木) さわやかな晴れ!

今日(きょう)もつばめさんは、いっしょうけんめいたまごを温(あたた)めている。

親(おや)つばめは、こうたいで、たまごを温(あたた)めるんだね。

ふと気になった、つばめのたいじゅうって、どれくらい?

つばめの巣(す)は、つばめがすわってもおちないくらい

かべにぴったりくっついてるけど、何(なに)でくっついているのかな。

そこで・・・はしごにのって、巣(す)にちかづいてみた。

 

 

 

 

 

わら小(ちい)さい木(き)のえだ、それからどろ?それもねんどみたいな。

つばめは、いろんなところから、ざいりょうをあつめてきて、巣(す)を手作(てづ)くりするんだね。

それにしても、かべにぴったりくっつくのはふしぎ??

でてきたはてなは、しらべてみよう。

巣(す)に近づくと、中(なか)がのぞきたくなってくるな~~。

中(なか)は、どんなになってるのかな?

どんなたまごかな?・・・めっちゃせっきん。つづく。

 

 

 

 

 

あさがおにっき6「あさがおのなまえ」

5がつ14にち(もく) はれ

みんなの あさがおも どんどん ぐんぐん そだってきています。

せんせいは せんせいの あさがおに なまえを つけました。

 

 

 

 

 

せんせいの あさがおの なまえは 「ゆめ」です。

どうして 「ゆめ」に したかというと、

いろんな ゆめを かなえてほしい、 ゆめが いっぱいの 1ねんせいに なってほしいからです。

みんなの あさがおは どんな なまえに しますか?

かわいいなまえ? かっこいいなまえ?

みんなの あさがおが どんな なまえに なるか せんせいは とても たのしみです。

かんがえておいて くださいね。

 

2年生 やさいのたねうえ3

 

きのう、1つの ポットからしか め が でていなかった キュウリ ですが、

 

 

 

 

 

今日は すべての ポットから め が 出ていました!

たくさん しゅうかく できるかも しれませんね。

 

ほかの やさいも め が 出ていました。

 

 

 

 

 

これは、オクラです。

 

 

 

 

 

 

これは、プチトマトです。

やさいに よって、め の かたちが ちがいます。

1日で すごく せいちょう しています。

 

 

 

 

 

 

 

あさがおにっき5「はっぱのあかちゃん」

5がつ13にち(すい) はれ

あさから とても いいてんきです。

かぜも きもちいいです。

きょうは こうさが よくとぶそうです。せんせいは めが かゆいです。

「こうさってなに?」と おもうひとは おうちのひとに きいてみてね。

あさ いつもの みずやりを していると・・・・

あ!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

ちいさな ちいさな はっぱの あかちゃんが でていました。

とても ちいさくて とても かわいいですね。

みえないけれど つちのなかで がんばって せいちょう しているんだね。

 

きょうとうせんせいの、ツバメ日記(にっき)

5月12日(火) さわやかな晴(は)れ

今日(きょう)、ふとピロティの横(よこ)のろうかを通(とお)りすぎようとすると、黒いかげが、サッと…

「なに??」と思(おも)ってキョロキョロあたりを見回(みまわ)してさがしてみた。

すると・・・発見(はっけん)!つばめの巣(す)!

前(まえ)につとめていた学校(がっこう)では、つばめのすがたなど、見(み)たことなかった!

あわててデジカメをとってきてさつえい。

 

 

 

 

 

それから、「つばめちゃん、つばめちゃん、はやく巣(す)にかえっておいで。」

とデジカメを構(かま)えてまっても、ピロティにいるわたしのすがたをさっちしてか、

うんどうじょうの上空(じょうくう)をとびまわるばかりで、巣(す)にもどってこない。

つばめって、かしこいなぁ。

巣(す)の中(なか)には、たまごがあるのかな?

いくつあるのかな?

巣(す)の中って、広(ひろ)いのかな?

ハテナ??がいっぱい。

そこで、しばらくツバメかんさつ日記(にっき)をつけることにした。たいくつしのぎに、読(よ)んでね。

ついしん。しばらくして、そっとのぞくと、いたいた・・・。

 

 

このページのトップに戻る