和歌山市立有功東小学校

プレイサマーフェスティバル

11月5日(土) 晴天!

9月によていしていたプレサマ
コロナのかんせんが広がり、
9月にはできませんでした。
でも、今日、計画どおりに
行うことができました。
育友会の役員さんが中心となって、
じゅんびを進めてくださいました。
4つのゲームと、有功中学校の吹奏楽部の演奏、
そして抽選会。とても楽しい時間となりました。

 

 

 


「ドッジビーターゲット」
いちばんとおくの、的に入れるのが
とってもむずかしかったです。

 

 

 


「わなげ」

育友会長さん、手作りの的。
いっぱい入れるところがあって、
みんな上手に入れてました。

 

 

 


「ストラックアウト」

5つのボールを、数字めがけて えい!
なげるのって、むずかし~

 

 

 


「せんぼんびき」

何があたるか、ワクワク、ドキドキ。
すてきなおみやげが、できたね。

 

 

 

 

すばらしい吹奏楽の演奏
先生も参加して、いつもとちがう顔。

 

 

 

 

聞いているみんなも、
どんどんひきこまれて・・・
楽器に興味を持った子も
いるんじゃないかな、と思います

 

 

 

 

さいごの、大抽選会
大当たりの人、おめでとうございます。

あっという間の1時間半でした。
久しぶりのお祭り、楽しかったです。
役員の皆様、お手伝いしてくださった方、
ありがとうございました

 

 

 

研究発表会&参観日

いよいよ11月に入りました。
すっかり秋らしくなり、2学期も、2か月をきりました。
暑い中での運動会から始まった10月でしたが、
季節がすすむのは、はやいです。

10月末に、本校研究発表会授業参観がありました。
研究発表では、大勢の先生方に
子供達の学習の様子をご参観いただきました。

 

 

 

 

参観では、保護者の皆様にも一緒に
学習に参加していただく様子も多くみられ、
久しぶりに学校がにぎわいました。

 

 

 

 

子供たちが、いっしょうけんめい話し合う
姿も見られました。

 

 

 

 

学習発表をする学級もあり、
様々な学習の成果を見ていただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お忙しい中、ご参観くださり、
ありがとうございました。

今月は、『学習参観週間』も設けています。
地域の皆様も、ぜひ子供たちの普段の姿を見に
足を運んでください。

 

 

 

 

 

校内清掃ありがとうございました!

10月24日(月) はれ

昨日、育友会(いくゆうかい)主催(しゅさい)の
「校内清掃」がありました。
多くの保護者(ほごしゃ)、子供たちが参加(さんか)し、
学校のふだん掃除(そうじ)できない場所(ばしょ)を
きれいにしてくれました。
学校がいちだん、明るくなったように見えます。
ご協力、ありがとうございました。

まどガラス、くものすもきれいにとれました。

 

 

 

ホールのまどは、大きくて、高くて。

 

 

 

げんかんは、おきゃくさまをむかえる、場所。
すみずみまで、ていねいに。

 

 

 

あつい夏に、がんばってくれた、
エアコンやせんぷうきを、きれいに。

 

 

 

トイレ。かべや、べんきの下、てあらいばも、
きれいにしてくれました!

 

 

 

うんどうじょうのザッソウ、かたかったでしょう!

 

 

 

しゃめんの草も、刈(か)ってくれました。

 

 

 

通学路の溝(みぞ)に、土がいっぱいつまって
雨水が、たきのようにながれていたので、
みぞぶたを上げて、土をとってくれました。

 

 

 

 

明後日(あさって)、本校の研究発表会があります。
きれいな学校に、先生方をお迎(むか)えできます。
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

世界一すてきな作品展

8月29日(月) はれ

今日と明日、「世界一すてきな作品展」が開催されています。
会場をのぞいてみました!

作品麦わら

 

 

 

 

すてきな麦わら、夏っぽいな~

作品 宇宙

 

 

 

 

今年も楽しいちょきん箱
いっぱいありました!

作品バスケ

 

 

 

 

シュート!やってみたい!
段ボールさえあれば、子どもって
なんでも作っちゃいますね!

作品 アルミ

 

 

 

 

あーこんなの大好き!
アルミホイルで作ったんだね。

作品 アルミ2

 

 

 

 

うしろすがたも、かっこいい!

作品 予定

 

 

 

 

こんな予定表があったら、
楽しくなるね~

次は、を見てみようかな・・・

ひまわり絵 虫たち絵

 

 

 

 

のびのびとして、いきおいのある子どもの絵!
思わずにこにこしてしまうな~

花ちぎり絵 くじゃく絵

 

 

 

 

思わず、すごい!って言っちゃう。
お花は、ちぎり絵です!くじゃくは動きだしそう!

セミ絵 滝絵

 

 

 

 

自然(しぜん)の美しさ勢(いきお)いを感じる
作品も・・・

ほかにも、書道作品や、自由研究など
子どものがんばりがいっぱいです。

体育館なので、ちょっと?あついですが、
明日もぜっさんかいさい中です。
お時間があれば、のぞきにきてくださいね。

 

 

 

バッチリ!避難訓練

6月23日(木) はれ時々くもり

本日、避難訓練(ひなんくんれん)を行いました。

朝の学級指導(がっきゅうしどう)で、子どもたちに

「くんれんの間は、おしゃべりをせず」

の約束(やくそく)をしました。

「お・さない

 は・しらない

 し・ゃべらない

 も・どらない

 て・いがくねんゆうせん」

 

今回は、地震(じしん)がおこり、のちに火災(かさい)発生

のそうていで、行いました。

 

子供たちは約束(やくそく)をしっかり守ることができ、

全校児童が避難するのにかかった時間は、4分34秒

 

 

 

 

 

290人が運動場(うんどうじょう)に集まっても、

本当におしゃべり声(ごえ)がなかったです。

校長から

「近々、大地震(だいじしん)が起こるといわれています。

 今日のように、しっかりくんれんに取り組めば、

 自然(しぜん)と体がうごき、命を守ることできます。」

というお話がありました。

 

ご家庭(かてい)でも、もし地震が起こった時の、避難の仕方や持ち出すものなど、

お子様をまじえ、お話しておいてください。

 

 

 

 

このページのトップに戻る