2学期の始業式がありました。今年は、1日が日曜日、2日が警報発令のため臨時休業だったので、例年より2日程遅れて、2学期がスタートしました。
始業式では、校長先生から「あったかい言葉を増やそう」「名前を大切にしよう」というお話がありました。
1年間で1番長く、行事も多い2学期が、実りの多い学期となるように、先生も子ども達も、共にがんばっていきたいと思います。 
もうすぐ、プール開き。
先日、5,6年生がプールそうじをし、子ども達は「プールまだ~?」と、早くプールに入りたくて仕方がない様子です。
水泳指導を控え、教職員で救急蘇生法の講習を受けました。子ども達が安全に楽しく水泳をできるように、教職員一同安全管理には、細心の注意を払っていきたいと思います。
6/4は、有功東小学校創立21周年でした。
今年は、各学級の代表者が有功東小学校へのお祝いの言葉や、「こんな学校にしていきたい!」という思いを発表しました。どの学級の代表者も上手に発表できました。
その次は、有功東小学校の卒業生の山中先生、海陸先生が小学生の頃の話をしてくれました。子ども達は先輩方の話を真剣に聞いていました。
暴風警報発令のため、子どもたちは臨時休業となりましたが、
先生たちで卒業式の式場準備を行いました。
明日の卒業式は、いい天気に恵まれ、
58人の卒業生を送り出せることを願っています。
