9月6日(月) はれ
2日、3日、と『夏の世界一すてきな作品展』をかいさいしたところ
多くの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。
子どもたちの、力作ぞろいの自由研究、絵、書道、工作・・・
どれもすてきな作品ばかりでした。いくつかご紹介(しょうかい)します。
やっぱりどの学年も、多いのは『ちょきんばこ』
今年らしい、オリンピックのひょうしょうだい。

大きなくじらが、おこづかいをのみこんじゃう!

このちょきんばこは、ラッキーカラーをうらなってくれる!

思わずちょきんしたくなるね。
『紙ねん土』は、『神ねん土』いろんな作品に使われるよ
大きさナンバー1は、ANAのジェット

はやく、どこにでも飛行機で旅できる日がくるといいな~
目を引くカラフルでかわいい作品もたくさん。
お菓子の家、本当に食べられそうな完成度。

ボタンをいっぱいつかったランプシェード

1年生の、こんなかわいいパン屋さんも

6年生になると、本当に店員さんが出てきそうなスイーツ店に・・・
『ピタゴラスイッチ』に。ビー玉迷路(めいろ)、ついやってみたくなる。

へえ、クーラー。

後ろにまわると・・・

本当に風を送れるんだね。
1学期に理科で使った実験(じっけん)キットで
うまく工夫したね!
次は、『絵』
かぞくでの夏のたのしい思い出。

夏をまんきつする、虫たち。

すずしげな、水辺の風景(ふうけい)。

そして、ことしはやっぱり、オリンピック。感動したな~

本当は全部(ぜんぶ)見ていただきたいのですが、
この辺(へん)にしておきます。
昨年は、夏休みがなかった分、
ことしはゆっくりと夏をすごせたようです。
ほんとうにすてきな作品展(さくひんてん)でした。

