和歌山市立有功東小学校

加太合宿(9/4~5)

5年生が加太にある「青少年国際交流センター」で一泊二日を過ごしました。天候が心配され警報発表の恐れもありましたが、初日は屋外の活動もできて、むしろ曇り空でよかったかも。という感じです。夕方から雨が降り出し、それ以降は雨天用プログラムで行いました。

【日程】
加太の栽培漁業センターで稚魚の放流体験等
交流センターに移動し、スコアOL(写真と同じ場所を探してそこにあるクイズを解いていく)
野外炊飯
昨夜のつどい~館内肝試し

朝のつどい~朝食・部屋掃除
工作「焼き板クラフト」
室内オリンピック

メインイベント野外炊飯では、お米や食材の準備はテンポよく進みましたが、湿気が多く窯に火がなかなかつかず、苦戦。でも、子供たちは協力し合いながら進めていました。

 

 

 

 

 

子供たちは常に5分前行動を意識しており、グループで声をかけ合いながらきちんと合宿所のルールを守り、気持ちよく過ごすことができていました。2日間の合宿で、子供たちは何を得たでしょうか。

このページのトップに戻る