先週、1年生~3年生を対象に、交通安全教室が開催されました。
和歌山東警察のおまわりさんたちが、交通ルールや安全な歩き方・自転車の乗り方について、教えてくれました。クイズでは、みんな元気いっぱい手をあげて答えていました。
体育館でお話を聞いた後は、運動場に出て、1.2年生は歩く練習、3年生は自転車の乗り方の練習を行いました。色々考えながら歩くのは、少し緊張気味でしたが、交差点では必ず止まって、周りの様子をしっかりかくにんすることが、大切だとわかりました。
お手伝いいただきました育友会の皆様、有難うございました。
また、昨日は「地震が起こって理科室より出火」の想定で避難訓練を行いました。教頭先生の放送が流れて、全員が運動場に避難するまで、4分51秒でした。1年生にとっては、小学校初めての避難訓練でしたが、落ち着いて行動できていました。
3つの「あ」の1つ「あんぜん」自分の命をしっかり守れる子になってください。