和歌山市立有功東小学校

5年生 総合的な学習

5年生 総合学習スタート ~米作りを計画!~

5月9日(木)

地域のコメ作り名人の廣崎さん、中屋さんに来てもらい、田んぼのことをたくさん教えてもらいました。毎日のように食べるお米だけど、知らないことがいっぱいありました。

後日、廣崎さんにいただいた、もみで、もみまき体験をしました。実際に田んぼに行ってみたり、JAさんに連絡をしたりと、みんなで学習を進めています。

もうすぐ田植え。田植えまでには、田んぼに肥料を散布して、水を引き入れて、代かきをしてと、まだまだ、準備が必要です!

大変そうだけれど、みんなわくわくしています。

おいしいお米ができますように。

 

 

 

 

 

 

 

6月12日(水)

JAの農業指導員の中西さん、地域の廣崎さん、中屋さん、山本さん、田んぼを貸していただいた、川﨑さん達に関わっていただき、田植えにチャレンジしました。

子ども達のふりかえりの作文には「どろの中での活動は初めてで楽しかった!」と初めての体験活動を楽しむ子達がたくさん。その中に「JAさんから農薬を提供してもらったけれど、農薬ってイメージが悪いし、使うかどうかみんなで決め

たい。」こんな声も上がりました。

農薬って悪者なのでしょうか…?

5年生の総合はまだまだ続きます…

このページのトップに戻る