和歌山市立有功東小学校

きょうとうせんせいの、ツバメ日記7

5月28日(木) かいせい!

5月ももうすぐ終わり。親(おや)つばめは、ますますいそがしそうにとびまわる

このごろ、巣(す)にいないこともおおくなってきた。

でも、巣(す)にちかづくと、どこからかいきおいよくとんでくる。

 

 

 

 

 

ひなをとられると思(おも)うのかな?

「よし!えさをあげてるところをとるぞ!」と思(おも)ってカメラをかまえても、

きょうとうせんせいが近(ちか)くに立(た)ってると、巣(す)にもどってこないんだ。

ひなたちは、かくじつにおおきくなってきた。

 

 

 

 

 

小(ちい)さい声(こえ)でえさをほしがってなくようになったけど、

まだ近(ちか)づかないときこえないくらい。

でも、自分(じぶん)のあたまとおんなじくらい、おっきい口(くち)をあけてなくよ。

 

 

 

 

 

あ、親(おや)つばめ!

シャッターチャンス!

でも、やっぱりすぐにげちゃう。

 

 

2年生 やさいのかんさつ日記6

キュウリの うえかえを しました!

まず、まびきを しました。

 

 

 

 

1つの ポットに 4つほど はえていた キュウリから、

1ばん 元気なもの だけを のこしました。

 

 

 

 

 

 

それを、プランターに うえかえます。

 

 

 

 

 

 

うえかえた あとは、たっぷり 水を あげました。

 

せまかった ところから、ひろびろとした ばしょに うつすことが できました。

これから どんどん 大きく なりそうです!

 

きょうとうせんせいの、ツバメ日記6

5月25日(月) 初夏(しょか)のようなはれ!

久(ひさ)しぶりの月(げつ)ようのとうこう日(び)。子(こ)どもたちは、3じかんじゅぎょう

人数(にんずう)も少(すく)ないし、まだちょっと、おきゃくさんみたい。

早(はや)くみんな安心(あんしん)して、そろう日(ひ)が来(く)るといいな

つばめたち、大(おお)きくなったかな?

お!下(した)から巣(す)を見上(みあ)げると、なんかいる

 

 

 

 

 

先週(せんしゅう)はまったく見(み)えなかったけど。どれどれ・・・

おーっ、みんなならんで顔(かお)を出(だ)してる

 

 

 

 

 

 

親(おや)つばめがはこんでくる、えさをまっているんだね!

どれどれ、からだは?

 

 

 

 

 

もうピンクじゃない!

ようく見(み)るとふわふわの毛(け)がはえている。

だんだん黒(くろ)くなるのかな。

あ、そうそう。このごろ2風(かぜ)の子どもたちが、

ツバメ見学(けんがく)ツアーしてくれてるの。うれしいなー♪

 

 

 

あさがおにっき8「あさがおのかんさつ」

5がつ22にち (きん) はれ

1しゅうかんぶりの とうこうび。

みんなで うえた あさがおも ぐんぐん せいちょう してきました。

みんなで あさがおの かんさつを しました。

 

 

 

 

 

よく かんさつしてみると・・・

ひとつの めには 2まいの はがあることや、

くきには むらさきいろや しろいろが あることや、

はっぱは さわると すこしくすぐったいことなど たくさんの ことが わかりました。

みんなの あさがおにも なまえが ついて、

なんだか いっぱい ともだちが できたようです。

もっともっと ぐんぐん せいちょうしてね。

きょうとうせんせいの、ツバメ日記5

5月21日(木) さわやかな晴(は)れ!

今日(きょう)も、さわやか空気(くうき)がおいしい!

きょうも、温(あたた)めてるなー。いつまであたためてるかなー。

と・・・巣(す)の下(した)に白(しろ)いものをはっけん

 

 

 

 

 

もしやこれは・・・たまごのから!ということは?

いそいで、はしごそうちゃく!そーっとのぼって。

もちろん、手(て)かがみ

ん?白(しろ)くない。たまごのときは、

白(しろ)いものがパッとうつったけど。

きっと、たまごからかえったヒナだ。

でも、なんじゃこりゃ?どうなってんの?

あ、そうか。これがからだで、これがあたま

わかりますか?

 

 

 

 

写真(しゃしん)をとろうとすると、

あ、口(くち)あいた!

かわいい。

みんな、ぶじ、たまごからかえったんだね

 

このページのトップに戻る