和歌山市立 有功小学校

1年 野菜ソムリエさん

野菜ソムリエさんにお越しいただき、野菜のお話を聞きました。
緑ピーマンより赤ピーマンの方が栄養が何倍もあるのだそうです。
その赤ピーマンを使って、今度は赤ピーマンピザを作りました。
緑ピーマンより甘くて、みんなパクパク、あっという間に食べてしまいました。


花王工場へ見学

バスで花王工場に見学しに行きました。
工場内でもバスで移動し、工場の広さがよく分かりました。
見学は、商品ができるまでを実際に見たり、体験活動を通してエコについて学びました。
充実した工場見学でした。
これからの生活に役立てていきたいです。

しょうゆもの知り博士の出前授業

11月24日にしょうゆもの知り博士が来てくれました。
博士は、大豆から醤油ができるまでの発酵過程をビン詰めにして見せてくれました。
匂いも実際に嗅いでみて、醤油が変わっていく姿を感じ取れました。
最後には諸味・作り立て・実際に販売している物をテイスティングして大満足でした。
子供達は、和歌山県が発祥の地である醤油をもっと好きになりました。

豆腐作り体験(11月21日)

「(株)ナカシタトウフ」の前田さん&豆腐マイスターの皆さんのご協力をいただき、豆腐作り体験を行いました。
何人かの保護者の方も参観されました。
調理後、作ったお豆腐をみんなで食べました。
出来たてのお豆腐。
濃厚で「美味しい!」と子供たち。
めったに出来ない体験をさせていただきました。
ご協力いただいたナカシタトウフさん、豆腐マイスターの皆さん、本当にありがとうございました。

スーパー「ロウズ」見学(11月9日)

ロウズさんのご協力をいただき、見学に行かせていただきました。
お客さんのことを考えて、スーパーがされている工夫について探りました。
ある子は次のことを書いていました。
「大人っぽい商品が上に、子供っぽい商品が下に置いてある」。
この気づきはすごいと思いました。
どの子も熱心に「工夫探し」をしていました。

このページのトップに戻る