7月3日(水)
2年生が、とうもろこしの皮むきをしました。
愛菜てまりっこさんより、明日の給食で使うとうもろこしが届き
2・3時間目に2年生の各学級で皮むきをしました。
毎年食育の一環として2年生で実施しています。
栄養士より、とうもろこしの栄養や、ひげのことなどを教えてもらったあと
自分の机でむきました。
とうもろこしの実が見えてくると「見えた!」と歓声があがっていました。
このとうもろこしは、明日の給食で「焼きとうもろこし」としていただきます。
Isao Elementary School
7月3日(水)
2年生が、とうもろこしの皮むきをしました。
愛菜てまりっこさんより、明日の給食で使うとうもろこしが届き
2・3時間目に2年生の各学級で皮むきをしました。
毎年食育の一環として2年生で実施しています。
栄養士より、とうもろこしの栄養や、ひげのことなどを教えてもらったあと
自分の机でむきました。
とうもろこしの実が見えてくると「見えた!」と歓声があがっていました。
このとうもろこしは、明日の給食で「焼きとうもろこし」としていただきます。
5月24日(金)
お天気に恵まれた中、春の遠足に行ってきました。
1・2年生は県立博物館と片男波講演
3年生は和歌山城
4年生は青岸クリーンセンターと市民図書館
6年生は紀伊風土記の丘
に行ってきました。
どの学年からも「楽しかった~」という声がたくさん聞けました。
5年生は6月に神戸への社会見学に行くので
今回の遠足には行かず、学校での学習となっています。
(写真は後日アップします)
4月15日(月)
学校のとなりの伊達神社様のご協力を得て、2年生と5年生がたけのこ掘りをしました。
初めに、2年と5年の1組さんがペアで掘り、その後2組さんがペアで掘りました。
ここ数日のあたたかさのおかげか、あちこちでたくさんのたけのこが顔を出していて
子供たちはペアで協力しながら、また、総代の皆様にもお手伝いいただきながら、
次々とたけのこを掘っていました。
事前に、1人1つはないかもしれないと子供たちには話していましたが、
2年生5年生とも全員に持って帰ってもらうことができました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
平成31年3月8日(金)
今日はブロッコリーケーキを作りました。
はじめに、ブロッコリーを小さめに切り、塩ゆでしました。
次に、ゆでたブロッコリーを小さくきざみました。
それから、ホットケーキミックス等の材料とブロッコリーを混ぜました。
最後に、炊飯器に入れて蒸しました。
みんなでおいしく食べることができました。
10月に苗植えをしたブロッコリーのつぼみ(食べる部分)が大きくなってきました。
もうすぐ収穫できそうですね。
寒さに負けずに成長しているブロッコリーを毎日観察し、様子を報告してくれる子もいます。
平成30年12月18日(火)
総合的な学習の時間に大豆のことを学習している3年生が、大豆のことを教えにきてくれました。
大豆はいろいろな食品に変わることや、「畑のお肉」と呼ばれているように栄養豊富であること、大豆の歴史についてなど、クイズやペープサートなどでわかりやすく紹介してくれました。
平成30年11月19日(月)・20日(火)
2年生は、生活科の学習で、身の回りにある材料を利用して、動くおもちゃを工夫して作ってきました。
この日は、1年生を招待して遊んでもらいました。
2年生は、自分たちで作ったおもちゃの遊び方を、1年生にわかるように優しく説明していました。
お店を開いている2年生も、遊んでいる1年生も、どちらも楽しそうに、笑顔がたくさんあふれていました。
平成30年10月26日(金)
1・2年生でニフレルに行ってきました。
生きているミュージアム ニフレル。
水や陸に暮らす生きものたちや美しい自然の魅力に触れることができました。
水槽の中を泳ぐ色鮮やかな魚たち。
光のドットが無限に続く空間に浮かぶ、生きものたちの不思議なすがた。
神秘的な空間アート体験、光のシャワー。
中でも、ホワイトタイガーが餌をとっている迫力ある姿に子どもたちは釘付けでした。
生きもの達の遊び場では、生きものの自由奔放な動きを感じられる体験もすることができました。
晴天に恵まれ、万博記念公園内の芝生で昼食もとることができました。
楽しい思い出がまた一つできました。
平成30年10月19日(金)
生活科の学習で町たんけんに出かけました。
今回は、伊達神社さん、業務スーパーさん、ちゃりんこルート26さん、ヤクルトさんを訪問させていただきました。
それぞれグループに分かれ、見せてもらいたいところを見せてもらったり、知りたいことをインタビューさせてもらったりしました。
引率にご協力いただきました保護者の皆様、また、見学させていただきましたお店の方々、ありがとうございました。
二回の町たんけんを終え、実際に働く人の姿に触れることで気付いたことを友達に伝え合うため、グループごとに模造紙にまとめるなどの活動に入っています。
平成30年10月10日(水)
植木鉢に冬野菜のブロッコリーの苗を植えました。
地域の方が来てくださり、苗の植え付け方や水やりの仕方、肥料の与え方などを教えてくださいました。
大きく育ちますように!