4月30日(火)
今年度1回目の授業参観を行いました。
進級して1つ学年があがった子供たちの様子はいかがでしたでしょうか。
子どもたちも少しは新しい学年やクラスに慣れてきているのではないかと思います。
授業参観のあとは、育友会の総会が開催されました。
育友会も新年度の体制になります。
これからも有功小学校の子供たちのために一緒に取り組んでいきたいと思います。
Isao Elementary School
4月30日(火)
今年度1回目の授業参観を行いました。
進級して1つ学年があがった子供たちの様子はいかがでしたでしょうか。
子どもたちも少しは新しい学年やクラスに慣れてきているのではないかと思います。
授業参観のあとは、育友会の総会が開催されました。
育友会も新年度の体制になります。
これからも有功小学校の子供たちのために一緒に取り組んでいきたいと思います。
4月25日(木)
いさおタイムを使って、児童会主催で「1年生を迎える会」を行いました。
児童会の子供たちが花のアーチをつくってくれ
1年生の子供たちが6年生と一緒に入場しました。
その後、児童会からのあいさつ、学校長の話のあと
2年生と6年生からのプレゼントを受け取りました。
(2年生からはあさがおの種、6年生からはメダル)
最後はまた6年生と一緒に退場しました。
今年は1年生57人を含め、有功小学校325人でスタートします。
児童会のみなさん、ありがとうございました。



4月9日(火)
令和6年度入学式を行いました。
朝からあいにくの雨模様で、先日までの暖かさに比べると少し肌寒い1日でしたが
新1年生全員がそろって元気に参加でき、何よりでした。
式のあとは各教室に入り、先生やお友達と顔合わせをしました。
その後、保護者の方が担任からの説明を聞いている間、
子供たちは、他の先生の引率のもと学校探検をしました。
調理室で調理員さんにメダルをかけてもらったり、
図書室で本を読んでもらったりしました。
「早く明日にならないかな~」「楽しみや」と言っている子もいてうれしかったです。
子供たちのそのわくわくした気持ちを大事にしていきたいと思います。






4月8日(月)
春休みが終わり、今日からいよいよ令和6年度の学校生活がスタートしました。
8時50分からの新任式では、有功小学校に新しく赴任した先生方を紹介しました。
その後、引き続き始業式を行いました。
校長からのお話のあと、新年度の担任発表。
子供たちは1人1人紹介されるたびに拍手をしてくれていました。
うれしいことです。
始業式のあとは、それぞれのクラスに分かれて学級活動を行いました。
新しい学年、新しいクラス、新しい先生とともに1年間がんばっていきましょう。
6年生は、明日の入学式の会場準備のため、協力してシートを敷いてくれたり
椅子を並べてくれたり、ひな壇をセットしてくれたりと、とてもよく動いてくれました。
さすが有功小学校の最高学年です。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
きれいに整った体育館や1年生教室に、明日、新1年生57名を迎えます。






台風のため延期になっていた運動会ですが、当日は天候にも恵まれ無事に開催することができました。
応援合戦、リレーやかけっこ、団体競技、ダンス。子どもたちは、それぞれの競技を力いっぱいがんばりました。
平日開催にも関わらず、応援に来ていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。



今日は、6年生を送る集会がありました。
お世話になった6年生に、各学年から歌や合奏のプレゼントで感謝の気持ちを伝えました。
6年生からも、歌と合奏のプレセントがありました。さすが6年生、迫力の演奏でした。
6年生のみなさん、卒業まであと少しですが、残りの時間も楽しく過ごし、有功小学校での思い出をたくさん作っていってください。


消防音楽隊が来てくださいました。
音楽隊の演奏を聴くだけではなく、火事についての劇も見ることができました。
子どもたちは、有功小学校の校歌を、迫力のあるサックスやトランペットの演奏に合わせて歌いました。
貴重な体験をありがとうございました。

