和歌山市立 有功小学校

万博遠足(6年生)

6月25日(水)

6年生が万博遠足に行ってきました。

ちょうど間の晴れ間に行ってくることができました。

朝は曇っていてちょうどよかったのですが

午後からはやはり暑かったです。

保護者の皆様には暑さ対策にご協力いただきありがとうございました。

お陰様で元気に行ってくることができました。

 

あらかじめ計画していた、大屋根リングの上にのぼることや、

コモンズ館の見学、「未来の都市」パビリオンの見学など以外に、

オランダ館に入ることができたり、

イベント広場の芝生でミャクミャクに出会えて一緒に写真を撮ったりできて

充実した万博遠足となりました。

大屋根の下や、神戸方面がきれいに見える海辺でお昼やおやつを食べたりもしました。

 

今回、本校は西側を中心に見学しました。

万博のほんの一角ですが、それでもよい経験になったのではないかと思います。

 

 

プール開き

6月23日(月)

プール開きを行い、この日は6年生と3年生が水泳学習を実施しました。

6年生がきれいにしてくれたプール、気持ちよさそうに入っていました。

ここ数年、雨だけでなく、暑すぎて水泳ができないということが増えてきています。

数少ない水泳学習を安全に実施できるよう取り組んでいきます。

避難訓練(火災)を行いました

6月16日(月)

火災発生時の避難訓練を行いました。

この日は、今年初めての「熱中症警戒アラート」が発表され、

校庭の暑さも心配されたため、

避難経路の確認及び運動場での短時間の集合のみを実施し

避難についてのお話は、放送で行いました。

避難を必要とするような事態にならないことが一番ですが

訓練を重ねておくことは、自分の命を守るために大切なことだと考えています。

ご家庭でもまた話題にしていただければと思います。

プールそうじ(6年生)

6月6日(金)

この夏の水泳学習に向けて、6年生が5・6時間目にプール掃除をしてくれました。

たまった落ち葉や泥などがたくさんあり、初めはかなり汚れていましたが

6年生が一生懸命掃除をしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。

水泳学習は6月末から始まります。

6年生のおかげできれいなプールで泳ぐことができます。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

神戸への社会見学(5年生)

5月29日(木)

5年生が神戸への社会見学に行ってきました。

社会科で学習する、工業地帯の学習や、情報についての学習の一環として行ってきました。

 

神戸では船に乗り、神戸港をめぐりました。

その後全員で、震災のメモリアルパークを見学しました。

海洋博物館とカワサキワールドはグループで見学や体験をしました。

当日は雨の心配もあったのですが、雨に降られることはなく

むしろ涼しく過ごしやすい1日でした。

お弁当も外の芝生広場でゆっくりといただきました。

昼食後は、再びバスに乗り、朝日新聞大阪工場で新聞ができるまでの様子を見学しました。

 

当日は朝早くからのお弁当作りなど、ご協力いただきありがとうございました。

全員が元気に行って帰ることができました。

社会科での学習が、実際に見学することでより身近になったことと思います。

 

 

春の遠足(1~4年生)

5月23日(金)

1~4年生が春の遠足に行ってきました。

行先は次の通りです。

1・2年生は、こども科学館と和歌山城公園

■3年生は、和歌山城と岡公園

4年生は、松田商店と市民図書館

爽やかな晴れのお天気に恵まれ、元気に行ってくることができました。

当日のお弁当作りなど、ご協力いただきありがとうございました。

【1・2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】

 

集団下校訓練

5月21日(水)

登校後に気象警報が発表された想定で、集団下校訓練を実施しました。

1,2年生は、それぞれペアの6,5年生に

下校コースの教室に連れて行ってもらいました。

自分の下校コースの教室を覚えることもこの訓練の1つです。

各教室で人数を確認し、放送の指示で順次下校しました。

待機の子供たちは、体育館で待機の練習をしたあと、下校しました。

 

本当にそのような状況になったときに、子供たちの安全を確保できるよう

訓練の反省を生かして取り組んでいきます。

交通安全教室(1・2・3年生)

5月13日(火)

1~3年生対象に、交通安全教室を実施しました。

2時間目は、体育館で交通安全に関するお話を聞きました。

子供たちは、警察の方のお話をしっかり聞いていました。

その後、1・2年生は歩行の練習を、3年生は自転車の模擬練習を行いました。

自分の命を守るためにも、今日学んだことを、毎日の生活の中で実践できるようがんばっていきましょう。

授業参観、育友会総会、ありがとうございました

4月28日(月)

今年度最初の授業参観と育友会総会でした。

1年生は5時間目の授業が始まって間もないですが

自己紹介などしっかりがんばっていましたね。

お子様の学習の様子はいかがでしたでしょうか。

子供たちのがんばりをぜひおうちでも話題にしていただければと思います。

 

参観授業後は、体育館において育友会総会が行われました。

日頃から育友会の皆さんには大変お世話になっています。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

このページのトップに戻る