6月10日(火)
1学期2回目の授業参観を行いました。
お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
第3回の授業参観は、9月26日(金)です。
よろしくお願いいたします。
Isao Elementary School
6月10日(火)
1学期2回目の授業参観を行いました。
お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
第3回の授業参観は、9月26日(金)です。
よろしくお願いいたします。
6月6日(金)
この夏の水泳学習に向けて、6年生が5・6時間目にプール掃除をしてくれました。
たまった落ち葉や泥などがたくさんあり、初めはかなり汚れていましたが
6年生が一生懸命掃除をしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。
水泳学習は6月末から始まります。
6年生のおかげできれいなプールで泳ぐことができます。
6年生のみなさん、ありがとうございました。




5月29日(木)
5年生が神戸への社会見学に行ってきました。
社会科で学習する、工業地帯の学習や、情報についての学習の一環として行ってきました。
神戸では船に乗り、神戸港をめぐりました。
その後全員で、震災のメモリアルパークを見学しました。
海洋博物館とカワサキワールドはグループで見学や体験をしました。
当日は雨の心配もあったのですが、雨に降られることはなく
むしろ涼しく過ごしやすい1日でした。
お弁当も外の芝生広場でゆっくりといただきました。
昼食後は、再びバスに乗り、朝日新聞大阪工場で新聞ができるまでの様子を見学しました。
当日は朝早くからのお弁当作りなど、ご協力いただきありがとうございました。
全員が元気に行って帰ることができました。
社会科での学習が、実際に見学することでより身近になったことと思います。








5月23日(金)
1~4年生が春の遠足に行ってきました。
行先は次の通りです。
■1・2年生は、こども科学館と和歌山城公園
■3年生は、和歌山城と岡公園
■4年生は、松田商店と市民図書館
爽やかな晴れのお天気に恵まれ、元気に行ってくることができました。
当日のお弁当作りなど、ご協力いただきありがとうございました。
【1・2年生】






【4年生】






5月21日(水)
登校後に気象警報が発表された想定で、集団下校訓練を実施しました。
1,2年生は、それぞれペアの6,5年生に
下校コースの教室に連れて行ってもらいました。
自分の下校コースの教室を覚えることもこの訓練の1つです。
各教室で人数を確認し、放送の指示で順次下校しました。
待機の子供たちは、体育館で待機の練習をしたあと、下校しました。
本当にそのような状況になったときに、子供たちの安全を確保できるよう
訓練の反省を生かして取り組んでいきます。


5月13日(火)
1~3年生対象に、交通安全教室を実施しました。
2時間目は、体育館で交通安全に関するお話を聞きました。
子供たちは、警察の方のお話をしっかり聞いていました。
その後、1・2年生は歩行の練習を、3年生は自転車の模擬練習を行いました。
自分の命を守るためにも、今日学んだことを、毎日の生活の中で実践できるようがんばっていきましょう。




4月28日(月)
今年度最初の授業参観と育友会総会でした。
1年生は5時間目の授業が始まって間もないですが
自己紹介などしっかりがんばっていましたね。
お子様の学習の様子はいかがでしたでしょうか。
子供たちのがんばりをぜひおうちでも話題にしていただければと思います。
参観授業後は、体育館において育友会総会が行われました。
日頃から育友会の皆さんには大変お世話になっています。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
4月25日(金)
昼休憩後の「いさおタイム」の時間帯で、1年生を迎える会を行いました。
児童会が主催で実施し、準備や司会などを児童会役員さんががんばってくれました。
花のアーチで1年生を迎え、2年生からはアサガオの種をプレゼント。
6年生からは、1年生1人1人にひまわりのメダルをプレゼントしました。
2~6年生のお兄さんお姉さんたちは、1年生の子供たちをとってもかわいがってくれています。
これからも一緒に楽しくがんばっていきましょう。




4月15日(火)
昨夜は激しい雷雨がありましたが、
今朝からは晴れていて、地面も大丈夫だったので
予定通り「たけのこ掘り」を行いました。
学校のお隣の、伊達神社さんでお世話になり実施しています。
2年生と5年生のペアで神社に行き、
宮司さんの安全祈願を受け、神社のお話をお聞きしました。
その後、みんなで参拝し、普段は入ることのできない神域に入らせていただき
竹藪の中でタケノコを協力して掘りました。
神社の総代の皆様にもお手伝いいただき、
たくさんのタケノコを掘ることができました。
5年生は、2年生のペアの子にやさしく声をかけながら
がんばって掘っていました。
今回は1人2本ずつ持って帰っています。
春の味をぜひ味わっていただければと思います。
伊達神社の皆様、ありがとうございました。








4月9日(水)
こぼれんばかりの桜が咲く中、
令和7年度の入学式を行いました。
どきどき わくわくでいっぱいの新1年生が、今日から有功小学校の仲間になります。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
これから一緒にいろんなことを学んで、そして楽しん
でいきましょう。



