11月6日(火)に文化祭を開催しました。生徒の作品展示や文化部の発表を行いました。日頃の成果を発表するとともに、演劇鑑賞で文化的なものにも触れることができました。保護者や地域の方に来校いただき、教育活動の一端を観ていただくことができました。テーマは「平成最後のBKS(ブンカサイ)!」です。
文化祭 テーマ「平成最後のBKS!」
開会式

音楽部発表
演奏曲「できっこないをやらなくちゃ/サンボマスター」「瞬き/バックナンバー」「ハピネス/AI」他

生徒会発表
「花は咲く」(NHK東日本大震災プロジェクトの復興応援テーマ・ソング)の手話による合唱を行いました。生徒会役員の演奏の後、生徒会役員の説明で、全員が歌詞の一部分を手話合唱しました。

展示の部
展示の説明

展示鑑賞


演劇鑑賞
劇団 民芸芸術座の「キジムナーの約束」を鑑賞しました。
※キムジナーは、沖縄諸島周辺で伝承されてきた伝説上の生物、妖怪で、 樹木(一般的にガジュマルの古木であることが多い)の精霊。〔ウィキペディア(Wikipedia)〕
演劇教室
劇団の方による演劇教室、舞台に出ているのはオーディションで選ばれた生徒です。

演劇「キジムナーの約束」

オーディションで生徒一人が出演しました。(左下左から2番目)


閉会式
みんなの投票で選んだポスターコンクールの表彰を行いました。(右下、最優秀作品)






























平成30年度の体育祭を10月3日(水)に開催しました。当日は晴天に恵まれ、絶好の体育祭日和でした。赤、青、黄の3ブロック対抗で盛り上がり、スローガン「平成最後 仲間を信じ巻き起こせ!東旋風!!」のとおり素晴らしい体育祭となりました。










