3月10日(水)令和2年度卒業式が挙行されました。昨年度はコロナ禍のため卒業式は中止されましたが、今年度は何とか簡略化した内容で行うことができました。卒業生の皆さんにとっては3年間の思い出が詰まった学び舎と最後の別れの場でもあります。無事、実施することができ本当に良かったです。卒業生の皆さん!しっかり夢を抱き、実現できるよう努力し続けることを期待します。将来に幸あれ!
Wakayama Municipal Higashi Junior High School
3月10日(水)令和2年度卒業式が挙行されました。昨年度はコロナ禍のため卒業式は中止されましたが、今年度は何とか簡略化した内容で行うことができました。卒業生の皆さんにとっては3年間の思い出が詰まった学び舎と最後の別れの場でもあります。無事、実施することができ本当に良かったです。卒業生の皆さん!しっかり夢を抱き、実現できるよう努力し続けることを期待します。将来に幸あれ!
12月15日(火)に校内マラソン大会を実施しました。コロナ禍により、様々な学校行事が中止となってきましたが、マラソン大会については何とか開催することができました。昨年度は、四季の郷公園が工事ということもあって中止となりましたので、2年ぶりの開催となりました。これまで暖かい気候であったのですが、大会の日はこの冬一番の寒さで交通整理は大変だったと思います。(PTA役員の皆様、交通指導員の皆様、警察の皆様 他、寒い中ありがとうございました。)しかし、生徒にとっては熱いたたかいの場になったかと思います。転んでけがをした子もいましたが、久しぶりの行事で少し心も安らいだのではないでしょうか…。
本日(12月7日(月))、5・6時限目に「NPO法人有害環境から子供を守る会」の岡崎先生を講師に招き、性教育についての講演をしていただきました。基本は、エイズの怖さや感染の実態を紹介していただきましたが、真に伝えたいのは「愛=責任」ということだったと思います。思春期の性への関心を捉え、正しい「愛」の在り方を説明していただくことができました。
最後のイベントはみかん狩りです。やっぱりとってすぐ食べるみかんは格別でした。これで、楽しみだった修学旅行は終了です。3年生最後のイベント。いい思い出になったと思います。
2日目は、朝からとれとれ市場とアドベンチャーワールドに行ってきました。ペンギンの赤ちゃんが、生まれたてで可愛かったです。
【14時30分】
11月10日(火)修学旅行2日目、全員元気に出発です。少し寝不足のようですが、楽しんできたいと思います。
【8時】
那智の滝とクジラ博物館に行きました。イルカショーは圧巻です。
【16時】
串本に行ってきました。すごくいい天気で、気持ちが良かったです。
【12時】
11月9日(月)3年生がやっと念願の修学旅行に出発しました。まずは、印南のサービスエリアで休憩です。念願の修学旅行!みんな元気に楽しんでいます。
【8時現在】