和歌山市立東中学校

3年生で性教育が行われました

7月4日(月)、5・6限目に3年生の学年一斉に性教育が行われました。助産師の方を外部講師としてお招きして、「出産の仕組み」「男女の体のつくり」「性別のこと」について詳しくお話していただきました。3年3組でお話してくれたことをリモートで全学級に配信する仕組みで行いました。思春期の時期にこのような性に関することは、とても興味があり、また疑問もたくさんあるのだけれども、恥ずかしくて聞くこともできず誤った情報を真に受けていることが多いです。今回、講師先生から丁寧に生徒の皆さんが抱えているだろう疑問に答えてくださり、とてもいい機会になったと思います。性教育は「生命」に関わる大切な話なので、今回貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。

修学旅行 信楽焼体験をしました

修学旅行最後の訪問先は信楽焼体験です。昼食の後、信楽焼に絵付体験を行いました。皆が事前に考えておいた絵付を実際の焼き物に行い、仕上げをしてもらいます。帰ってから仕上げされたものが送ってくるので、完成が楽しみです。

これで三日間の修学旅行が終わりました。3年生にとって最高の思い出はできたでしょうか?これからは受験まっしぐら!この思い出を胸に明日から頑張っていきましょう!

続きを読む> “修学旅行 信楽焼体験をしました”

修学旅行 琵琶湖博物館に行きました

最終日、初めに訪れたのは琵琶湖博物館です。琵琶湖の生物や歴史を様々な工夫が凝らされ展示されていました。中でも大なまずは迫力のある大きさでここの人気者のようです。生徒の皆さんも、ぬいぐるみなど、沢山お土産を買っていました。

修学旅行 二日目終了です

修学旅行の二日目が終了しました。少し体調不良者が出ましたが、概ね無事ホテルにつきました。今日も1日雨で、不便な旅行となりましたが、明日は少し天気にも恵まれそうです。最終日も良い旅行となればと思います。

このページのトップに戻る