生徒会が「白雪姫」演じました。
カテゴリー: 1年生行事
津波・地震避難訓練(5th.Nov.)
11月5日(木)に津波・地震避難訓練を実施しました。
講師として、和歌山大学の中筋先生をお招きし、お話を聞きました。
文化祭のしおり(6th.Nov.)
- 日時場所 11月6日(金) 9:00~ 本校体育館
- スケジュール
- 9:00 開会式
- 9:10 音楽部発表
- 9:45 生徒会発表
- 10:35 紀北支援学校発表
- 10:55 舞台発表終了
- 11:10 展示鑑賞
- 13:00 午後の部開始
- ミュージカル「アーサーと王様の剣」有料
- 申し込みをした方のみご覧いただけます。
- 生徒会作成 文化祭しおり
マラソン大会のお知らせ(28th.Oct.)
本年度も四季の郷周辺道路でマラソン大会を実施します。周辺の皆様方には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、当日生徒たちに声援を送っていただければ、子どもたちの励みになりますのでよろしくお願いいたします。
- 日 時 11月17日(火)雨天時18日(水) 9時頃~(午前中)
- 場 所 四季の郷及び木枕の周辺道路(昨年度と同じコース)
- 走行距離 男子 6km 女子 4.5km
クリーン作戦のお知らせ(28th.Oct.)
第1学年では、県立紀北支援学校の生徒たちと協力し、次のとおり清掃活動(クリーン作戦)を実施ますのでお知らせします。
今回のクリーン作戦は、相互の生徒の交流を目的とした活動です。お互いに協力して活動を行いたいと考えています。
学校開放期間中でもありますので、ぜひ子どもたちの活動を見に来校していただけたら幸いです。
1 日 時 11月11日(水) 雨天の場合12日(木) 10時から11時まで
2 場 所 本校、県立紀北支援学校、岡崎交通公園
学校開放のご案内(27th.Oct.)
保護者 様
暮秋の候、保護者の皆様方には、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は、本校教育に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、本年度も学校開放月間に伴い保護者・地域の皆様にご自由に学校へ来ていただき、授業や行事を見ていただく、「学校開放」を下記のとおり実施することになりました。
つきましては、ご多忙の折とは存じますが、多くの皆様方にご来校いただけますようご案内申し上げます。
1 期間 11月2日(月)~11月24日(火)
日 程 |
内 容 |
11月2日(月) | 給食試食会授業参観5・6限、13:25~ |
11月5日(木) | 防災・減災特設授業(9:50~10:40) |
11月6日(金) | 文化祭 |
11月10日(火) | 3年生「ゲストティーチャーをむかえて」 |
11月11日(水) | 1年生「クリーン作戦」 |
11月13日(金) | 第2回進路説明会(午後) |
11月15日(日) | 育友会 奉仕活動(8:00~10:00) |
11月17日(火) | 校内マラソン大会(雨天の場合、18日) 四季の郷公園付近 |
11月18日(水) | 育友会 人権同和研修会(19:30~) |
11月21日(土) | 育友会 バザー(14:00~15:30) |
※お願い
・11月4日(水)は市教科等別研修会のため午後から授業はありませんので来校はご遠慮ください。
・来校されましたら、本館1階事務室前の受付で、お名前をご記入ください。
また、アンケートのご記入もよろしくお願いいたします。
・駐車場がございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。
体育祭(14th.Oct.)
10月14日(水)に体育祭が開催されました。保護者の方々が約300名参観に来られました。
ありがとうございます。
その時の 様子を少し紹介します。
体育祭のご案内2015年
東中学校 体育祭2015 プログラム | |||||||||||||
火花を散らせ!燃えあがれ青春!! | |||||||||||||
青ブロック | 黄ブロック | 赤ブロック | |||||||||||
◎ | 【 開 会 式 】 | 9:00~ | 【 午 後 の 部 】 | 13:00~ | ◎ | ||||||||
入 | 1.入場行進 | 4.優勝トロフィー返還 | 育友会会長挨拶 | 退 | |||||||||
場 | 2.開会宣言 | 5.学校長挨拶 | 9. 応援合戦 | 全 校 生 徒 | 場 | ||||||||
門 | 3.校歌斉唱・校旗掲揚 | 6.選手宣誓 | 10.育友会種目 | 育友会会員 | 門 | ||||||||
◎ | 11.風船割り | 1・2・3年 男女 | ◎ | ||||||||||
招 集 | 【 午 前 の 部 】 | 12.ムカデ競争 | 1・2年 男女 | ||||||||||
1.合同体操 | 全 校 生 徒 | 13.ロープ&タイヤとり | 3年 女 | ||||||||||
2.100m走 | 1・2・3年 男女 | 14.棒倒し | 3年 男 | ||||||||||
3.障害物競走 | 1・2・3年 男女 | 15.ブロック対抗リレー | 1・2・3年 男女 | ||||||||||
4.走りながら玉入れ | 1・2・3年 男女 | ||||||||||||
5.Let’sトライアスロンリレー | 1・2年 男女 | 【 閉 会 式 】 | 得点板 | ||||||||||
保護者席 | 6.借り物借り人競走 | 1・2年 男女 | 1.成績発表・表彰 | 4.校旗降納 | |||||||||
7.綱引き | 1・2・3年 男女 | 2.学校長講評 | 5.閉会宣言 | ||||||||||
8.学級対抗リレー | 1・2・3年 男女 | 3.体育委員長挨拶 | |||||||||||
用 具 | 救護 | 来 賓 席 | 本 部 席 | 用 具 |
「みだしなみ」(28th.Sept)
生徒指導特設授業「みだしなみ」
講師をお招きして全学年で、制服についての学習をおこないました。
夏休みの宿題(16th.July)
各学年の夏季休業日中の宿題
- 7月18日(土)から夏休みななります。計画を立てて学習するようにしましょう。
- 1年生は8月24日(月)、25日(火)に、2年生は、8月4日(火)5日(水)に、3年生は7月23日(水)から学習会を開催しますので、それらを活用して宿題を行うこともできます。
- 2学期は、8月27日(木)からと今年度は早く始まります。
- 宿題の内容は必ず配付したプリントで確認してください。
1年生
教科 | 課題 | 提出日 |
国語 | サマーワーク漢字調べ読書感想文
競書会 新聞のスクラップ |
読書感想文8月21日登校日サマーワーク
課題テスト終了後 その他 8月27日始業式 |
社会 | 夏の補充セミナー | 課題テスト終了後 |
数学 | サマーワーク | 課題テスト終了後 |
理科 | サマーワーク自由研究(全員) | 課題テスト終了後 |
英語 | サマーワークたてよこドリル単語帳P41まで | たてよこ、単語帳8月21日登校日サマーワーク
課題テスト終了後 |
美術 | 美術館へ行こうポスター(自由) | 美術館へ行こう8月21日登校日ポスター
8月27日始業式 |
音楽 | 作曲コンクール | 8月21日登校日 |
- 視力手帳・歯科検診等の書類 8月27日始業式
2年生
教科 | 課題 | 提出日 |
国語 | 競書会3枚漢字ノート4枚分読書感想文 5枚
新聞 1枚 |
競書会、漢字ノート8月27日始業式読書感想文、新聞
8月21日登校日
|
数学 | サマートレーニング | 9月1日課題テスト終了後 |
社会 | 夏の補充セミナー | 9月1日課題テスト終了後 |
理科 | 夏休みのワーク自習研究自然博物館へいこう | 夏休みのワーク9月1日 課題テスト終了後自由研究、自然博物館
8月27日始業式 |
英語 | サマーアプローチ | 9月1日課題テスト終了後 |
音楽 | 作曲コンクール | 8月21日登校日 |
美術 | 美術館鑑賞プリントポスター(自由課題) | 鑑賞プリント8月21日登校日ポスター
8月27日始業式 |
- 夏休みのくらし 8月27日始業式
- 視力手帳・歯科検診等の書類 8月27日始業式
3年生
- 視力手帳・歯科検診等の書類 8月27日始業式
教科 | 内容 | 提出日 |
国語 | サマーワーク読書感想文(1800字~2000字)競書会(5枚) | 提出8月21日登校日宿題テストあり |
数学 | 基礎のUP新数学ノートP25~P35 | 提出8月21日登校日答え合わせをしておく |
理科 | サマートレーニング自由研究(自由参加) | 提出8月21日登校日答え合わせをしおく
宿題テストあり |
音楽 | 作曲コンクール(自由参加) | 提出8月21日登校日 |
美術 | 美術館鑑賞プリントポスターどちらかひとつ提出(両方提出も可) | 提出美術鑑賞プリント8月21日登校日
ポスター 8月27日始業式 |
体育 | たまに運動もしてください体力維持に心がけること | |
家庭 | 絵本の下書きプリント | 提出8月27日始業式 |
英語 | P38~P41 A Mother’s Lullaby の日本語の意味(プリント)教科書P51までの単語の意味調べ(単語ノート)不規則動詞変化表(プリント) | 提出8月27日始業式 |