ナマズのずん子の食事風景
カテゴリー: 学校だより
伊太祈曽神社わくぐり 補導(30th.July)
祭りでの街頭補導を育友会「校外指導部」でおこないます。
- 7月30日(木) 19:30~
- 7月31日(金) 19:30~
蛭(ヒル)(24th.July)
かぶとむし(23rd.July)
生徒が、カブトムシを捕まえてきました。
体長 7cmの大きです。
夏休みの宿題(16th.July)
各学年の夏季休業日中の宿題
- 7月18日(土)から夏休みななります。計画を立てて学習するようにしましょう。
- 1年生は8月24日(月)、25日(火)に、2年生は、8月4日(火)5日(水)に、3年生は7月23日(水)から学習会を開催しますので、それらを活用して宿題を行うこともできます。
- 2学期は、8月27日(木)からと今年度は早く始まります。
- 宿題の内容は必ず配付したプリントで確認してください。
1年生
教科 | 課題 | 提出日 |
国語 | サマーワーク漢字調べ読書感想文
競書会 新聞のスクラップ |
読書感想文8月21日登校日サマーワーク
課題テスト終了後 その他 8月27日始業式 |
社会 | 夏の補充セミナー | 課題テスト終了後 |
数学 | サマーワーク | 課題テスト終了後 |
理科 | サマーワーク自由研究(全員) | 課題テスト終了後 |
英語 | サマーワークたてよこドリル単語帳P41まで | たてよこ、単語帳8月21日登校日サマーワーク
課題テスト終了後 |
美術 | 美術館へ行こうポスター(自由) | 美術館へ行こう8月21日登校日ポスター
8月27日始業式 |
音楽 | 作曲コンクール | 8月21日登校日 |
- 視力手帳・歯科検診等の書類 8月27日始業式
2年生
教科 | 課題 | 提出日 |
国語 | 競書会3枚漢字ノート4枚分読書感想文 5枚
新聞 1枚 |
競書会、漢字ノート8月27日始業式読書感想文、新聞
8月21日登校日
|
数学 | サマートレーニング | 9月1日課題テスト終了後 |
社会 | 夏の補充セミナー | 9月1日課題テスト終了後 |
理科 | 夏休みのワーク自習研究自然博物館へいこう | 夏休みのワーク9月1日 課題テスト終了後自由研究、自然博物館
8月27日始業式 |
英語 | サマーアプローチ | 9月1日課題テスト終了後 |
音楽 | 作曲コンクール | 8月21日登校日 |
美術 | 美術館鑑賞プリントポスター(自由課題) | 鑑賞プリント8月21日登校日ポスター
8月27日始業式 |
- 夏休みのくらし 8月27日始業式
- 視力手帳・歯科検診等の書類 8月27日始業式
3年生
- 視力手帳・歯科検診等の書類 8月27日始業式
教科 | 内容 | 提出日 |
国語 | サマーワーク読書感想文(1800字~2000字)競書会(5枚) | 提出8月21日登校日宿題テストあり |
数学 | 基礎のUP新数学ノートP25~P35 | 提出8月21日登校日答え合わせをしておく |
理科 | サマートレーニング自由研究(自由参加) | 提出8月21日登校日答え合わせをしおく
宿題テストあり |
音楽 | 作曲コンクール(自由参加) | 提出8月21日登校日 |
美術 | 美術館鑑賞プリントポスターどちらかひとつ提出(両方提出も可) | 提出美術鑑賞プリント8月21日登校日
ポスター 8月27日始業式 |
体育 | たまに運動もしてください体力維持に心がけること | |
家庭 | 絵本の下書きプリント | 提出8月27日始業式 |
英語 | P38~P41 A Mother’s Lullaby の日本語の意味(プリント)教科書P51までの単語の意味調べ(単語ノート)不規則動詞変化表(プリント) | 提出8月27日始業式 |
自転車通学路について(14th July)
盛夏の候、皆様方にはますますご発展のこととお慶び申し上げます。
また、平素は、本校教育にご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、6月から道路交通法の改正に伴い、自転車に関する法律が厳しくなり、事故等を起こした場合の賠償額金額も多額になってきております。
本校においても、自転車の乗り方について4月から指導をおこなってきておりますが、ご家庭でも交通ルールの厳守についてご指導をお願いいたします。
また、学校周辺にある私道は、通学路ではなく、県道への飛び出しなどの危険が伴いますので通行しないようにしてください。
- 案内文書 自転車通学について
サギ(3rd.July)
学校北側の田んぼにサギが数羽来ています。
普段は1,2羽ですが、今日はおおいです。
くわがた(25th.Jun.)
校長室の前の水槽にクワガタがいます。
- 木の割れ目に潜むクワガタ。
保護者懇談会のご案内(24th.Jun)
梅雨の候、保護者の皆様には益々ご健勝の事と存じます。平素は、本校教育にご協力をいただき、誠にありがとうございます。
お子さまの学校での学習・生活の様子や家庭での様子などについて、保護者の方々と話し合いたく存じ、次の要領で保護者懇談会(個人懇談会)を開催いたします。
何かとお忙しい時期ですが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。
- 日 時
7月13日(月)~16日(木)
13時30分~16時30分 - 場 所 各教室
- その他 ・駐車場はありませんのでご了承ください。
・学校周辺の道路は駐車禁止区域です。 - 案内文書 保護者懇談会のご案内
※出欠票は、7月1日(水)までに各担任へご回答ください。
なお、懇談日時については、後日、担任よりご連絡します。