和歌山大学教育学部2回生の方2名が、学校観察実習で授業参観に来ました。2人とも前向きに授業参観を行っていました。

7月26日(火)の午前中に、2年生の教室に机イスの搬入がありました。2年生の机イスは全て新しくなりました。2年生は、2学期から真っ新の机イスで学習します。
高さ調整して、前の位置に
朝から業者の方が大勢来られて、机イスを指定通りに教室に並べた後、高さも調節してくれました。ありがとうございました。

7月26日(火)の3年生の夏休み学習室は理科の学習を行いました。

生徒会交通委員会から、「帰りが遅くなったとき、自転車置き場が暗いので、ライトを付けてほしい」という要望が出されていました。先日の生徒総会で設置するという報告をしました。
自転車置き場のライト
現在、北側の自転車置き場にセンサーライトを10カ所取り付けています。近いうちに南側にも設置します。

7月4日(月)5・6限に、3年生は体育館で性教育の特設授業をもちました。
性教育特設授業
講師の安宅 満美子 氏には、思春期の男女の性の違いや命のつながりの話等、助産師の立場から具体的にわかりやすく説明していただきました。実際の妊婦体験等で、妊娠中の母体を知り、母の大変さや自分の生命の重みを見つめなおす機会となりました。


期末テスト1日目・2日目に下校指導を実施しました。部活動がない定期テスト期間中に行っています。

正門付近
