昨日に続き、10月24日(水)に1年生の国語、2年生の社会で市教育委員会の指導主事の方が来られて、授業力向上研修を行いました。
1年生 国語
 
 
2年生 社会
 
 
Wakayama Municipal Higashi Junior High School
昨日に続き、10月24日(水)に1年生の国語、2年生の社会で市教育委員会の指導主事の方が来られて、授業力向上研修を行いました。
 
 
 
 
10月23日(火)4限に、市教育委員会の指導主事の方が来られ、3年生数学で授業力向上研修を行いました。
 
 
10月23日(火)1・2限で人権特設授業を行いました。
紀北支援学校の先生を講師に招いて、紀北支援学校の施設等の説明も含め、障害者理解のための講話をしていただきました。
 
 
性別と職業の関係や男女共生についての社会状況等について理解を深めました。当日、2年6組で、人権教育リーダー養成講座の授業研究も行われたので、教育委員会や他校の先生方も参観に来られていました。
 
  
  
 
視聴覚教材「風かよう道」を視聴し、結婚差別を通して同和問題について考えました。
 
 
10月18日(木)・19日(金)に実施
落ち着いてテスト問題に取り組んでいます。勉強の成果を発揮できたかな。
 
  
  
 
10月15日(月)・16日(火)の2日間、中間テストに向けての質問教室を放課後に行いました。自主的に残って、学年ごとに教科別に分かれて、わからないところを先生に質問しながら勉強していました。
 
  
  
  
  
 
和歌山県学習到達度調査が10月17日(水)に1・2年生を対象に実施されました。1年生は国語、数学の2教科、2年生は国語、数学、理科の3教科のテストを受けました。
真剣にテスト問題に向き合っていました。
 
 
10月12日(金)に市教育委員会の学校教育課より指導主事の方が授業参観等のため来校されました。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
3年女子の保健体育「ダンス」で研究授業を行いました。
 
  
  
 
研究授業等について協議会をもちました。

4月16日(火)に3年生対象に行われた全国学力学習状況調査について
全国学力学習状況調査の結果の概要と今後の取組
いよいよ明日が体育祭、応援練習も最後の仕上げだ!
 
 
 
 
 
 
体育祭の予行練習を9月28日(金)に行いました。秋晴れの中、しっかりと取り組めました。体育祭当日が楽しみです。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 