| 昭和35年4月1日 |
安原,岡崎,山東,東山東,4中学校統合して東中学校と改称,和歌山市松原337を設定して校地として発足,校舎未完成のため,安原校舎を本部として各校分離のまま新学期を迎える。 |
| |
初代校長 高城敏三 |
| 昭和35年4月8日 |
各校舎別に入学式挙行 |
| 昭和36年2月 |
高井三氏作詞,北原雄一作曲,東中学校校歌なる。 |
| 昭和36年3月18日 |
第1回卒業式を山東小学校講堂に於いて挙行 卒業生159名 |
| 昭和36年4月7日 |
起工式 |
| 昭和37年3月15日 |
第2回卒業式を岡崎小学校講堂に於いて挙行 卒業生320名 |
| 昭和37年4月15日 |
運動場を残して新校舎完成,全員新校舎に移転 |
| 昭和38年3月15日 |
第3回卒業式 卒業生386名 |
| 昭和38年9月4日 |
理科,技術科特別教室竣工,祝賀式挙行 |
| 昭和39年3月10日 |
第4回卒業式 卒業生344名 |
| 昭和39年4月1日 |
第2代校長 大亦二郎着任 |
| 昭和40年3月15日 |
第5回卒業式 卒業生310名 |
| 昭和41年3月12日 |
第6回卒業式 卒業生267名 |
| 昭和42年3月13日 |
第7回卒業式 卒業生295名 |
| 昭和43年3月13日 |
第8回卒業式 卒業生236名 |
| 昭和43年5月11日 |
体育館竣工 |
| 昭和44年3月12日 |
第9回卒業式 卒業生226名 |
| 昭和44年4月1日 |
第3代校長 藤本藤雄着任 |
| 昭和45年3月11日 |
第10回卒業式 卒業生222名 |
| 昭和45年4月1日 |
第4代校長 田村武治着任 |
| 昭和46年3月12日 |
第11回卒業式 卒業生256名 |
| 昭和47年3月13日 |
第12回卒業式 卒業生210名 |
| 昭和48年3月13日 |
第13回卒業式 卒業生245名 |
| 昭和49年3月13日 |
第14回卒業式 卒業生224名 |
| 昭和50年3月12日 |
第15回卒業式 卒業生246名 |
| 昭和50年4月11日 |
西鉄筋校舎(理科室,美術室等)竣工式 |
| 昭和51年3月12日 |
第16回卒業式 卒業生268名 |
| 昭和51年4月1日 |
第5代校長 大岩義孝着任 |
| 昭和52年3月12日 |
第17回卒業式 卒業生287名 |
| 昭和53年3月12日 |
第18回卒業式 卒業生251名 |
| 昭和53年5月10日 |
東鉄筋校舎(音楽室,調理室,普通教室)竣工式 |
| 昭和54年3月13日 |
第19回卒業式 卒業生322名 |
| 昭和55年3月12日 |
第20回卒業式 卒業生359名 |
| 昭和55年4月1日 |
第6代校長 石垣孝着任 |
| 昭和56年3月11日 |
第21回卒業式 卒業生370名 |
| 昭和56年3月23日 |
東鉄筋校舎(普通6教室)増築工事竣工 |
| 昭和56年7月12日 |
校門付近に築山造成し樹木移植 |
| 昭和56年9月7日 |
東鉄筋校舎南側と校門入る南側に自転車置場新設完了 |
| 昭和56年9月26日 |
校門に標語板設置 |
| 昭和57年3月12日 |
第22回卒業式 卒業生285名 |
| 昭和57年4月1日 |
第7代校長 池本知水着任 |
| 昭和58年3月11日 |
第23回卒業式 卒業生423名 |
| |
卒業記念寄付本年より開始(テント3張) |
| 昭和58年11月11日 |
育友会全国表彰 |
| 昭和59年3月12日 |
第24回卒業式 卒業記念植樹(楠1本,欅2本) |
| 昭和59年9月27日 |
プール完成 |
| 昭和59年3月31日 |
南運動場完成 |
| 昭和60年3月 |
第25回卒業式 卒業記念植樹(もちの木1本,楠2本) |
| 昭和60年3月31日 |
新校舎増築工事完成 |
| 昭和60年4月23日 |
楠及び桜80本,校庭に植樹 |
| 昭和60年6月20日 |
南運動場,新校舎(美術・家庭・普通教室6教室分)竣工式 |
| 昭和61年3月12日 |
第26回卒業式 卒業生(428名) |
| 昭和61年4月1日 |
第8代校長 宮本満着任 |
| 昭和62年3月11日 |
第29回卒業式 卒業生(444名) |
| 昭和62年4月1日 |
第9代校長 栗山久雄着任 |
| 昭和63年 |
グランド改修 |
| 昭和63年2月 |
体育館改修工事完成 |
| 昭和63年3月11日 |
第28回卒業式 卒業生(448名) |
| |
卒業記念品 パーソナルコンピュータ |
| 昭和63年6月 |
技術室,校務員室,生徒指導室新築完成 |
| 平成元年3月11日 |
第29回卒業式 卒業生(451名) |
| 平成元年4月1日 |
第10代校長 三木正邦着任 |
| 平成2年3月10日 |
第30回卒業式 卒業生(481名) |
| |
卒業記念品 印刷機 |
| 平成2年9月8日 |
創立30周年記念行事 講演 浅井周英氏 |
| 平成3年3月11日 |
第31回卒業式 卒業生375名(総計9,921名) |
| |
卒業記念品 液晶ビジョン |
| 平成3年4月1日 |
第11代校長 久保陽右着任 |
| 平成3年7月1日 |
旧体育館解体始まる(23年間使用) |
| 平成3年8月1日 |
新体育館起工式,屋体,校門,中庭,通路の建設始まる |
| 平成3年7月から11月 |
本館2・3階手洗場改造,西校舎外部塗装及び窓枠交換等改造,コンピュータ教室の完成,東校舎図書室完成 |
| 平成4年3月 |
校長室,保健室,印刷室,販売等の配置換え及び整備 |
| 平成4年3月11日 |
第32二回卒業式 卒業生383名(総計10,304名)県立和歌山東高校に於いて 卒業記念品 太陽電池時計 |
| 平成4年4月8日 |
入学式 安原小学校の於いて |
| 平成4年8月31日 |
新体育館,校門,中庭,通路完成 |
| 平成4年10月 |
焼却炉移転,本館便所修理 |
| 平成4年11月11日 |
体育館竣工式 市長,教育長等の来賓 |
| |
記念演奏 新井貞子(マリンバ),上島真理子(ピアノ) |
| 平成5年1月18日 |
通路への桜(7本)の植樹,平成3年度PTA役員有志 |
| 平成5年3月11日 |
第33三回卒業式 卒業生349名(総計10,653名) |
| |
卒業記念品 掲示板(屋体前) |
| 平成5年4月8日 |
入学式 |
| 平成5年8月 |
野球部部室完成 |
| 平成6年1月 |
園芸倉庫撤去 |
| 平成6年1月 |
本館北側 自転車置場増設 |
| 平成6年3月11日 |
第34回卒業式 卒業生354名(総計11,007名) |
| 平成6年3月31日 |
玄関,運動場へ松,桜,うばめがしを植樹,城南ロータリークラブより |
| 平成6年4月1日 |
第12代校長 岡本格着任 |
| 平成7年3月10日 |
第35回卒業式 卒業生340名(総計11,347名) |
| 平成7年4月 |
平成7・8年度中学校生徒指導総合推進校研究指定 |
| 平成7年9月 |
「スクールカウンセラー活用調査研究」の文部省委託を受け,真本上枝先生着任(平成7・8年度) |
| 平成8年3月11日 |
第36回卒業式 卒業生316名(総計11,663名) |
| 平成9年3月11日 |
第37回卒業式 卒業生320名(総計11,983名) |
| 平成10年3月11日 |
第38回卒業式 卒業生340名(総計12,323名) |
| 平成11年3月9日 |
第39回卒業式 卒業生296名(総計12,619名) |
| |
卒業記念品 運動場手洗場設置 |
| 平成11年4月1日 |
第13代校長 山口次着任 |
| 平成12年3月10日 |
第40回卒業式 卒業生301名(総計12,950名) |
| 平成13年3月9日 |
第41回卒業式 卒業生284名(総計13,204名) |
| |
卒業記念品 運動場水銀灯設置 |
| 平成14年3月12日 |
第42回卒業式 卒業生276名(総計13,480名) |
| |
卒業記念品 パワーパイプテント,フェニックス石積修復及び植栽 |
| 平成15年3月11日 |
第43回卒業式 卒業生317名(総計13,797名) |
| |
卒業記念品 大型プリンター,レーザープリンター |
| 平成16年3月10日 |
第44回卒業式 卒業生260名(総計14,057名) |
| |
卒業記念植樹 (体育館前) |
| 平成17年3月10日 |
第45回卒業式 卒業生251名(総計 14,308名) |
| |
卒業記念 太陽電池時計(運動場) |
| 平成17年4月1日 |
第14代校長 田井健一着任 |
| 平成18年3月13日 |
第46回卒業式 卒業生257名(総計 14,565名) |
| |
卒業記念 液晶プロジェクションテレビ |
| 平成18年4月1日 |
第15代校長 中口隆行着任 |
| 平成19年3月12日 |
第47回卒業式 卒業生227名(総計 14,792名) |
| |
卒業記念 防犯装置一式 |
| |
|
| 平成20年3月11日 |
第48回卒業式 卒業生219名(総計 15,011名) |
| |
卒業記念 パソコン一式 |
| 平成21年3月11日 |
第49回卒業式 卒業生196名(総計 15,207名) |
| |
卒業記念 ウオータークーラー3台 |
| 平成21年4月1日 |
第16代校長 八木実着任 |
| 平成21年11月11日 |
創立50周年記念式典挙行 |
| 平成22年3月9日 |
第50回卒業式 卒業生221名(総計 15,428名) |
| |
卒業記念 掲示板(本館前) |
| 平成23年3月9日 |
第51回卒業式 卒業生189名(総計 15,617名) |
| |
卒業記念 テント一張 |
| 平成23年4月1日 |
第17代校長 有本晴彦着任 |
| 平成24年3月9日 |
第52回卒業式 卒業生214名(総計 15,831名) |
| |
卒業記念 大型掲示板二枚(保健室前) |
| 平成25年3月8日 |
第53回卒業式 卒業生181名(総計 16,012名) |
| |
卒業記念 製氷機 |
| 平成25年4月1日 |
第18代校長 家崎 豊和着任 |
| |
東館 1階多目的トイレ設置 |
| 平成26年3月8日 |
第54回卒業式 卒業生202名(総計16,214名) |
| |
卒業記念 パソコン一式 |
| 平成27年3月末 |
本館2階普通教室、特別支援学級等へエアコン設置 |
| 平成27年3月10日 |
第55回卒業式 卒業生186名(総計16,400名) |
| |
卒業記念 プロジェクター一式 |
| 平成27年4月1日 |
和歌山市「学びの共同体」研究指定(3年間) |
| 平成27年9月 |
体育館屋根改修・プール浄化タンク改修 |
| 平成27年10月 |
中庭インターロック改修 |
| 平成28年2月4日 |
本館防火設備設置 |
| 平成28年2月14日 |
本館1階選択教室周辺のバリアフリー化 |
| 平成28年3月9日 |
第56回卒業式 卒業生191名(総計16,591名) |
|
卒業記念 プロジェクター一式 |
| 平成28年4月1日 |
第19代校長 角田 佳隆着任 |
| 平成28年4月 |
本館1階多目的トイレ設置 |
|
本館1階学習室①②にエアコン設置 |
|
東館2階3階普通教室黒板改修 |
|
本館2階3階普通教室小黒板改修 |
| 平成28年6月 |
本館1階、東館2階3階普通教室にエアコン設置 |
| 平成28年7月 |
駐輪場にソーラーライト設置 |
| |
本館1階、2階女子トイレ改修(温水洗浄器) |
| |
体育教官室エアコン改修 |
| 平成28年9月 |
ミストシャワー設置(本館南側・テニスコート) |
|
大判プリンター設置 |
| 平成28年10月 |
冷風機3機設置(体育館) |
|
防犯カメラシステム改修 |
| 平成29年3月8日 |
第57回卒業式 卒業生169名(総計16,760名) |
| 平成29年3月 |
本館2階普通教室(2教室)床改修工事 |
| |
卒業記念 プロジェクター一式(2台) |
| 平成29年6月 |
防犯カメラ本館北側増設 |
| 平成29年8月 |
本館3階普通教室、特別教室、図書室にエアコン設置 |
| |
本館3階普通教室6教室、液晶モニター(50i)設置 |
| 平成29年8月4日 |
テニスコート女子支柱修理 |
| 平成29年8月10日 |
本館2階男子トイレ、3階女子トイレ改修(温水洗浄器) |
| 平成29年8月22日 |
本館第2図書室新設 |
| 平成29年8月23日 |
東館防犯カメラ設置 |
| 平成29年8月24日 |
体育館大型扇風機3台配置 |
| 平成29年8月30日 |
本館2階雨漏り修繕 |
| 平成29年9月1日 |
西新館コンピュータ室パソコン更新 |
| |
校務用パソコン更新、モバイルネットワーク更新 |
| |
校内LAN更新、タブレットPC配備 |
| |
西新館2階メディア室(第2パソコン室)整備 |
| 平成29年10月27日 |
ソフトボール部バックネット改修 |
| 平成29年11月27日 |
大型ストーブ(3台)設置(体育館) |
| 平成30年3月25日 |
テニスコート防球ネット改修 |
| 平成30年3月9日 |
第58回卒業式 卒業生208名(総計16,968名) |
| 平成30年4月1日 |
卒業記念 冷水器一式 |
|
第20代校長 加藤 正彦 着任 |
| 平成31年3月8日 |
第59回卒業式 卒業生192名(総計17,160名) |
|
卒業記念 冷水器一式 |
| 令和2年3月9日 |
第60回卒業式 中止
|
|
(新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休校のため)
|
|
卒業生190名(総計17,350名)
|
|
卒業記念 冷水機一式
|
| 令和2年3月 |
本館 トイレ改修(温水洗浄機) |
| 令和2年4月1日 |
第21代校長 中山 眞弘 着任
|
| 令和2年7月 |
体育館 クーラー設置 |
| 令和3年3月10日 |
第61回 卒業式 |
| |
卒業生182名(総計17,532名) |
| |
卒業記念 新館自転車置き場街灯 |
| 令和3年3月 |
新館・技術棟トイレ改修(温水洗浄機) |
| 令和3年12月 |
体育館 暗幕改修 |
| 令和4年1月 |
新館自転車置き場 防犯カメラ設置 |
| 令和4年3月8日 |
第62回 卒業式 |
| |
卒業生191名(総計17,723名) |
| |
卒業記念 正門前屋外時計 |
| 令和4年4月1日 |
通級学級設置 |
| 令和4年 |
本館・新館屋上防水シート改修 |
| 令和5年3月8日 |
第63回 卒業式 |
| |
卒業生202名(総計17,925名) |
| |
卒業記念 校舎配置図掲示板 |