11月8日(金)
今日は10時ごろから津波を想定した避難訓練を行いました。
地震の放送に続いて避難の指示の放送が入りました。机の下にもぐっていた子供たちは素早く整列し、グラウンドへ避難しました。集中して真剣に訓練する子も多いのですが、おしゃべり、笑いながらの子もいて、ちょっと残念。校長先生からは「想定にとらわれるな」「最善を尽くせ」「率先避難者となれ」という避難の心得のお話をしてもらいました。

10月28日(月)
一度にたくさんのシャボン玉を作ることができます。うちわの骨組みを利用してあおぐと、たくさんの大きなシャボン玉が飛び出します。また、ストローの先を細かく切ることで小さなシャボン玉がたくさん飛び出しました。

10月18日(金)
活動支援ボランティアを学校で募集していました。この趣旨に賛同してくれた保護者の方々の中から図書館ボランティアを結成しました。
今後、図書館司書の常駐日である金曜日に活動を行います。保護者の方々もお忙しい中でのボランティアですので、都合のつく日に活動していただくというコンセプトで行います。
なお、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、学校までご連絡ください。
