10月18日(金)
なかよし学級では、社会体験を行いました。
実際にバスに乗る経験、図書館でカードを作り本を借りる体験、パームシティで買い物体験、レストランで食事体験等、自分一人でどのようにすればよいのかを考えながら行動し、貴重な体験となりました。
カテゴリー: なかよし学級
待ちに待った磯の浦
ポテト屋さん お店編
ポテト屋さん 料理編
タケノコ掘り
4月24日(水)
ややこしい天候でしたが、四季の郷公園へ、西脇中学校、西脇小学校、八幡台小学校のなかよし学級のみんなで、タケノコ掘りに行きました。
竹藪には土の中からタケノコの先があちらこちらから顔を出しています。どこを掘ろうか迷うくらいたくさんありました。
しかし、掘ってみると案外細かったり、短かったりして思い通りの形にはなかなか出会えません。それでも、みんなはあきらめることなくミニトンガを持って掘り進め、たくさん収穫しました。
その後、鬼ごっこをしたり思い思いの遊びをしたりしながら交流を深めました。なんとか天気も持ち、雨に降られずに楽しめました。次の交流は磯ノ浦での海遊びだったかなあ、とても楽しみです。
なかよし学級3校交流会
何事も経験
10月30日(火)
なかよし3クラスで、いろんな生活経験を積むため、南海加太線で西庄駅より和歌山市駅まで、和歌山市駅より和歌山バスを利用し延時まで、延時から西庄バス停まで、乗り物へ乗る練習などをしました。
見学場所のこども科学館では、プラネタリウムで秋の夜空を学習しました。
子どもたちが一番楽しみにしていたのは、ファミリーレストランでの食事体験でした。延時のバス停からファミリーレストランまでの徒歩は、疲れていたにもかかわらず、力強い足どりでした。テーブルマナーを練習して臨んだ昼食タイムでしたが、少しわいわいがやがやとなり、他のお客さんに少しだけ迷惑をかけましたが、楽しいランチタイムでした。この体験学習で、よい経験を積むことができました。