和歌山市立 八幡台小学校

今日の給食はカレーライスでした!!

9月30日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🍛カレーライス

🥬キャベツとツナのサラダ

今日は子どもたちにも人気のカレーライスでした!!

給食室からカレーのいい香りがしてきて、給食が始まる前から子どもたちから「おいしそうなにおいがするー」「おなかすいた!」などの声が聞こえてきました。

たくさん食べてくれたので、食缶も空っぽでした!

キャベツとツナのサラダはキャベツ、ツナ、とうもろこしを使いました。

野菜をたくさん使っていてとても美味しかったです。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日は魚の給食です!

9月29日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🐟しろみざかなのレモンふうみ

🥬くろごまあえ

乾麺のイラスト(そうめん・素麺)(2カット) - イラストくんにゅうめんじる

今日はホキという白身魚を使ったメニューでした。

油で揚げてレモン果汁で作ったタレをかけて食べました。

魚も弾力があり、レモン風味のタレとの相性もとてもよかったです。

黒ごま和えは切干大根、小松菜、もやしに、みそやしょうゆ、黒ゴマなどを和えたメニューです。

みそのいい香りがしておいしい副菜のメニューです。

にゅうめん汁はかつおと昆布のだしに、かまぼこ、たまねぎ、にんじん、干ししいたけ、そうめん、ねぎを入れた汁物です。そうめんもたくさん入っていておいしかったです。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日はポークビーンズ!!そしてジュース!!

9月26日のきゅうしょく

🥖パン

🥛ぎゅうにゅう

🐖ポークビーンズ

🥬はるさめサラダ

ポークビーンズは豚肉や大豆をたくさん使っていて、トマトソースで煮込んでいて、パンにも合うメニューです。

豚肉や大豆には体をつくるもとになるたんぱく質が豊富に含まれていて、大豆は「畑の肉」とも呼ばれています。

子どもたちはパンと一緒にたくさん食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は大休憩の時間に白ぶどうとほうれん草のジュースをみんなで飲みました。

「おいしい!」と子どもたちは喜んで飲んでいました。

いよいよ来月は運動会です。みんなで運動会に向けて練習を頑張って下さい。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日の給食は鶏肉のから揚げでした!

9月25日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🐔とりにくのからあげ

🥬ごまあえ

🥬みそしる

鶏肉のから揚げはしょうがやしょうゆなどを下味で漬け込んで、片栗粉をまぶして油で揚げています。

サクサクして、しょうがの味もきいてとても美味しかったです。

ごまあえはキャベツ、小松菜、にんじんを使いました。

小松菜には鉄分やカルシウムが多く含まれています。

にんじんやキャベツには体の調子を整えるカロテンやビタミンCが多く含まれています。

みそ汁はかつおのおだしが効いておいしかったです。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日は焼きそばでした!!

9月24日のきゅうしょく

🥖パン

🥛ぎゅうにゅう

🐖やきそば

🍊フルーツポンチ

今日の給食には焼きそばが登場しました。

焼きそばは青のりやソースの香りがとてもこうばしかったです。

焼きそばをパンにはさんで食べている子どもが多かったです。

焼きそばパンにして食べるとよりおいしいとのことですよね。

フルーツポンチにはみかん、もも、パイナップル、寒天を使いました。

甘くておいしかったです。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日はマーボー春雨でした!!

9月22日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🐖マーボーはるさめ

🥬こまつなのあえもの

今日はマーボー春雨は豆腐、豚肉、しょうが、春雨、たまねぎ、干ししいたけ、ねぎなどを使っています。

食べやすい辛さに味付けされたマーボー春雨はとても美味しかったです。

ごはんとも相性がよく、ごはんと一緒に食べている子どももいました。

小松菜の和え物は小松菜、えのきたけ、にんじん、もやしを使っています。

小松菜やにんじんは緑黄色野菜でカロテンを多く含みます。

カロテンには目をよくする働きがあります。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日は八宝菜でした!!

9月19日のきゅうしょく

🥖パン

🥛ぎゅうにゅう

🥬はっぽうさい

栄養・食べ物・豆】大豆のかわいいフリーイラスト | フタバの ...フライビーンズ

八宝菜は中国が発祥の料理で、八宝菜の「八宝」は「具だくさんの食材」を意味します。

給食では豚肉、うずら卵、キャベツ、もやし、たまねぎ、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、しょうが、ねぎを使いました。

子どもたちは、よくかんでたくさん食べていました。

フライビーンズは大豆に片栗粉をつけて、甘辛いたれをかけたメニューです。

子どもたちにも人気のメニューです。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日はじゃがいものそぼろ煮でした!

9月18日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🥔じゃがいものそぼろに

🥬ゆかりあえ

じゃがいものそぼろ煮はじゃがいもをたくさん使っていて、ホクホクとしてとてもごはんにも合うメニューです。

「美味しかった!」「もっとたくさん食べたい!」と言う子どもが多かったです。

その他に、鶏肉・しょうが・たまねぎ・にんじん・グリンピースを使いました。

ゆかり和えはもやしにゆかり粉を和えたメニューです。

こちらもごはんに合うメニューで、ごはんをおかわりしてしまう子どももいました。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日はきのこのクリームスパゲッティでした!!

🥖こくとうパン

🥛ぎゅうにゅう

🍝きのこのクリームスパゲッティ

🥬イタリアンサラダ

きのこのクリームスパゲッティは、しめじやエリンギといったきのこ類をたくさん使いました。きのこは秋が旬の食べ物です。

牛乳や粉チーズなども使っていて、コクもあっておいしいスパゲッティでした!

イタリアンサラダはきゅうり、キャベツ、パプリカを使いました。きゅうりは和歌山県産でした。

サラダにコーンフレークをまぶして食べました。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

今日はほねくの磯辺揚げでした!

9月16日のきゅうしょく

🍚ごはん

🥛ぎゅうにゅう

🐟ほねくのいそべあげ

切り干し大根のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとやきりぼしだいこんのにもの

🥬みそしる

今日はほねくの磯辺揚げでした。

ほねくとは「骨くり天ぷら」のことで、太刀魚を使っています。

ほねくは頭と内臓を取り除き、骨は丸ごとすりつぶして作ります。

骨をつくる手助けをするカルシウムも多く含んでいる食べ物です。

青のりも使っているので、磯のいい香りがしてきました。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

このページのトップに戻る