
2月8日(金) 今日はいもっこのクリーム煮。じゃがいも、さつまいも、さといも、いろんなお芋さんが入っています。

2月7日(木) 今日は切り干し大根入りビビンバ。辛味じゃなく旨味が勝負なので辛さが苦手な子でも食べられます。

2月6日(水) 今日は鶏肉のレモンソース。鶏肉とキャベツを一緒に食べるようにしましょう!

2月5日(火) 今日はサバの香味揚げ。ショウガの効いたタレが、サバによく合っています。

2月4日(月) 今日のメニューはおでん。とっても煮込まれているので、ジャガイモなどは口に中でとろけるような柔らかさです。

1月31日(木) 今日は節分メニュー。イワシのサクサク揚げに福豆。これでオニを追い払いましょう。おにはーそと!
1月30日(水)
今年から職員室前の廊下に、漢字の練習プリントを入れた棚が登場しました。
今年から八幡台小学校では「漢字博士検定」の取り組みを始めました。漢字の「書き」の力の定着が不十分、という分析をうけて、企画したものです。定期的に行われるテストに合格すると、表彰状がもらえる「検定試験」ですから、試験を受けたい!という子供がどんどん増えていきました。その練習問題を棚に入れて設置した、という運びです。子供たちは一人でも友達とでも、廊下にプリントを取りに来ます。今、とてもホットなスポットです。


1月30日(水) 今日はみんなのアイドルハンバーグ。ハンバーグはおいしいけど、ブロッコリーもわすれちゃだめよ!

1月29日(火) 今日はクジラの竜田揚げ。クジラ肉は県からプレゼントしてもらいました。子供たちもいっぱいお代わりしていました。

1月28日(月) 今日は九州のがめ煮。九州の郷土料理ですが、エサに和歌山の梅肉エキスを与えて育てる「紀州梅どり」を使っています。