和歌山市立 八幡台小学校

読書の秋、図書室のようす(3年)

さわやかな風が吹くようになり、クーラーを使わずに日中を過ごせるようになりました。

読書の秋。今日の図書室では3年生の子どもたちが、楽しく本を読んでいました。

今年は、市の読書活動推進課の司書さんが月に一週間程度、図書室に来てくれて読書環境を整えてくれています。

図書室の本が整理・分類され、わかりやすいPOPも作っていただいたので、とても本が探しやすいです!

木本地区社会福祉協議会文庫コーナーも広くなりました。

友達とお話ししながら、新しい自分のお気に入りの一冊と出会えればいいなと思います。

今年初めての漢字の博士試験

今日の昼学タイムに、2~6年生が今年初めての漢字の博士試験の本番の試験を行いました。

漢字の博士試験は和歌山県教育委員会が子どもたちの言葉の力をつけるために行っている取り組みの一つです。八幡台では、2学期と3学期に自分で受ける級を選んで行っています。

子どもたちは今日の本番に向けて、昼学タイムや国語の時間を中心に一生懸命練習を重ねてきました。

どの学年もとても集中してテストを受けていました。

90点以上で合格となり、合格者には後日、認定証が贈られます。みんな練習の成果が発揮できたかな?今から結果が楽しみです。

北消防署へ見学!

今日の午前中に3年生は、北消防署へ社会見学に出かけました。

3年生の社会科では、火事からみんなの暮らしを守ってくれている消防署について学習します。

北消防署では職員の方に案内していただき、消防士の仕事や、消防車に積んでいる様々な道具について詳しく教えていただきました。

救急車の中にも乗せてもらいました!

最後に、担任の先生の一人がはしご車に乗せてもらいました。ビル火災などの時に活躍する車です。

はしごの先のバスケットからは付近が一望できました。

自分たちの暮らしを守ってくれている消防について、体験して学ぶことができました。

1組のみなさんは残念ながら社会見学に参加できませんできたが、別の日に見学に行く予定にしています。

北消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

運動会のダンス練習

月曜から本格的に運動会の練習が始まり、どの学年もダンス練習に力が入ってきています。

先日運動会プログラムを配布させていただきましたが、1,2年は沖縄の音楽に、3,4年はポップスに、5年は洋楽に合わせたダンスです。

1年生にとっては初めての運動会。始めはそろわなかったダンスも、練習を重ねてどんどん上手になってきています。

今日はほとんどの学年が運動場に出て、立ち位置を確認しながら頑張っていました。

どの子も一生懸命に踊っていて、見ていると楽しくなってきます。本番の子どもたちの活躍をお楽しみに!

学校訪問

早いもので6月が終わり、明日から1学期最後の月である7月に入ります。

今日の午前中、教育委員会の先生方が、普段がんばっている八幡台の子どもたちの様子を参観するために来てくださいました。

それぞれの学級の授業の様子を紹介します。

 

どの教室でも、子どもたちは楽しく、でも真剣に授業に取り組むことができていました!

教育委員会の先生方からは、子どもたちの集中して授業に取り組んでいる様子をほめていただきました。

八幡台小学校の良い伝統をこれからも残していきたいなと思います。ありがとうございました。

参観ありがとうございました

今日の5時間目、授業参観にたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。

今年2回目の授業参観は、なかよし学級も先日行ったポテト屋さんを開店して、みんなで協力し頑張っている様子を見ていただくことができました。

また、第1回目の学校運営協議会も行われ、運営協議員の方々とも学校運営について話し合いました。

どの学年の子どもたちも、お家の方が参観していることで、いつも以上に張り切っていました!

本日はたくさんの参観へのご参加、徒歩やバイクでの来校のご協力ありがとうございました。

次回の参観は10月を予定しております。来校をお待ちしております。

校区たんけん

今日の2,3時間目、3-1の子どもたちは校区たんけんに出かけました。向かった先はライオンコース。学校より南側の地域です。

2年の生活科でも校区たんけんをしましたが、3年生は社会科の学習として、地域全体の特色について、東西南北の方角も交えながら学習していきます。

 

粉河加太線まで進んで、ろうさい病院、佃田公園を通り、学校まで戻ってきました。

公園の数に注目している子、お店の種類に注目している子など、気が付いたことを地図にメモをしながら回りました。

先日の大雨で用水路が増水していたり、生き物や植物が気になる子もいて、社会科の学習ですが歩いてみるといろいろなものが発見できた学習となりました。

明日と明後日は3-2,3-3の出番です。どんな発見があるのかとても楽しみです!

アゲハチョウの幼虫(3年)

今日の6時間目、3-1の子どもたちは理科の授業で、アゲハチョウの幼虫を観察していました。

3年生の理科では、昆虫や磁石、光の性質などについて学習していきます。

子どもたちは、アゲハの幼虫の形や大きさ、特徴などをじっくり観察してスケッチしていました。

とても細かなところまで観察して、大きさもミリ単位まで測ることができていました。すごい!

八幡台小学校は山の中にあるため、運動場でもカエルを捕まえている子がいたり、生き物と親しんでいる子どもたちが多いです。様々な生き物と触れ合って、しっかりと理科の学習を進めてくださいね。

スポテの練習がんばってます!

GWも終わり、少しずつ暑くなってきました。それぞれの学年の体育の授業では、毎年恒例のスポーツテストに向けて練習が続いています。

スポーツテストは、正式には「新体力テスト」で、子どもたちの体力や健康増進を目的に昭和39年から、種目を時代にあったものに変えながら続けられています。

今の新体力テストに変更されたのが1989年(平成11年)ですので、今は行われていない「懸垂」「走り幅跳び」「連続逆上がり」「持久走」などに取り組んだことのあるお家の方もいるのではないでしょうか。

この日は3年生が教室で長座体前屈、4年生が運動場でソフトボール投げ、6年生が体育館で20mシャトルランの練習を行いました。

スポーツテスト本番は22日(月)から始まります。みんな去年の自分の記録を超えられるように頑張ってね!

目指せA判定! 新体力テスト得点表

交通安全教室

今日の2時間目、1,3年生を対象に交通安全教室が行われました。

和歌山北警察署のおまわりさんから、横断歩道の安全なわたり方(1年生)と自転車の安全な乗り方(3年生)を教えていただきました。

まずは、おまわりさんから信号のことや、車道、歩道など交通ルールについての話を聞きました。

しっかり話を聞いた後は、教えてもらった自転車の正しい乗り方、道路の歩き方を運動場で実際に体験しました。

交差点や横断歩道、踏切などのポイントには育友会の交通補導部の部員さん方が立ってくれて声をかけてくれました。

「しっかりと交通マナーを守ることで、自分の命を守る」ことを学ぶことができたと思います。

4、5月は子どもの交通事故が増加する時期です。交通マナーやルールについて、お家でも改めてお話してみてください。

北警察署、交通補導部の皆様、ありがとうございました。

このページのトップに戻る