和歌山市立 八幡台小学校

就学時健康診断

今日の午後、就学時健康診断を行いました。来年の4月から入学する新1年生のための健康診断です。

かわいい54名の子どもたちが、保護者の方と一緒に八幡台小学校に来てくれました。

会場設営のお手伝いを5年生がしてくれました!てきぱきと準備してくれ、とても頼もしかったです。

今年も5年生の子どもたちが案内して、各教室を回ってくれました。5年生の子どもたちは来年、新1年生の子どもたちとペア学年になります。

5年生のみなさん、おつかれさまでした!


新一年生の保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

現在の人数のままなら、2クラスで新学年がスタートします。

入学までに気になることや、ご相談がありましたら学校(453-5666)までお気軽にご相談ください。お子様のご入学を心よりお待ちしております。

新入児行事の今後の予定については、本校ホームページのトップページにリンクがありますのでご覧ください。

第44回 運動会 vol.2

8.RISING~鳴子でかっこよく~(1年)

9.オペレーション〈ハシリマス〉(2年)

10.8(はち)リンピック 3年×全力リレー(3年)

11.組替バッテリー ~はっ!と、Hat!~(4年)

12.和~疾きこと風の如し~(5年)

13.六年間の集大成~感謝~(6年)

14.閉会式

枚数が多くなってしましましたが、これで紹介を終わります。

明日と明後日はお休みとなります。しっかりと体を休めて、また火曜日から元気に登校してくることを楽しみにしています。

保護者のみなさま、本日はたくさんのご声援本当にありがとうございました。

第44回 運動会 vol.1

天候が心配されましたが、運動場整備で何とかなりそうでしたので、無事運動会を開催することができました!

保護者席は足元が悪く、ご観覧の際にはご不便をかけ申し訳ございませんでした。

子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮できていたと思います!写真で紹介いたします。

0.開会式の前

1.開会式

2.六年間の集大成~団結~(6年)

3.最強のかけっこ(1年)

4.キュート&サンライズ~わたしのいちばんかわちぃところ~(3年)

5.Plus Ultrun(4年)

6.六年間の集大成~不屈~(6年)

7.和~演舞すること火の如く~(5年)

前半の部は終わりです!

運動会の前日準備

今日の5時間目、1~4年生の子どもたちは下校して、5,6年の子どもたちと職員で運動会の前日準備に取り組みました。

しかし、運動場はあいにくの状態ですので、できる範囲の準備となりました。

放送の練習、本部テントの準備、低学年の子どもたちのイス運び、本番のラインの引き方などなど…

委員会に分かれて準備を進めました。

以前お知らせさせていただいた通り、運動会実施の判断は前日の17:30と当日の6:30となります。

15:00現在、運動場は小雨が続いて水が引いていません。

今日と明日、tetoruで運動会についてのお知らせを配信いたしますので、必ずご覧ください。よろしくお願いいたします。

⭐️17:00tetoru配信しています。ご確認ください。

 

運動会前の雨…

今日は朝から雨が降り続き、運動会前に運動場が水浸しになってしまいました…

八幡台小学校の運動場は水はけの悪い場所が何か所かあるので、早く雨が上がってほしいところです。

天気予報で今日の雨は分かっていたので、昨日に職員総出で水たまりを埋めるための土を準備しました。

予報では、金曜の夕方で雨が止むので、運動会当日の朝に一気に整備と準備をすることになりそうです。

tetoruでもお知らせいたしましたが、金曜の運動会準備が短縮になるので、5,6年の下校時間が早まります。まだご覧になっていない方はtetoruのチェックをお願いいたします。

 

運動会の全体練習

連日運動会の話題ばかりですが、今日の1時間目に全校生徒が集まって全体練習を行いました。

全体練習では開会式と閉会式の練習をしました。

八幡台小学校では、児童会の子どもたちが式の司会をしてくれています。

自分たちの座る場所を確認してから、全体練習をしました。朝礼台に人が立った時の動き、校歌、準備体操…

はじめての1年生も、2~6年生もみんな真剣に練習に取り組んであっという間に終わりました。

明日からは少し気温が上がりそうですが、今日はすっきり涼しく運動日和でした。

先生みんなで授業を考える

今年のはじめからお知らせしていますが、八幡台小学校は今年度、文部科学省から「リーディングDXスクール」の指定を受けています。

リーディングDXを簡単に説明すると、子どもたちに1人1台貸し出されているパソコンを上手に使っていきましょう!という事業です。

子どもたちも先生たちも、4月から積極的にchromeブックを活用して学習を進めてきています。

今日は11月に行われる研修会発表に向けて、先生たちが集まってどんな授業にするかを話し合いました。

子どもたち同様に先生たちも、自分のパソコンを持ち寄って活用しています。

発表本番までまだまだ話し合いを続けていく予定です。

運動会時間割スタート!

9月も半ばを過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いています。

少し前から各学年で運動会の練習に取り組んでいましたが、今日から本格的に運動会時間割がスタートしました。

運動場や体育館でダンス練習の音楽が響き渡っています。

暑さ指数は運動禁止の31を超えてはいませんが、こまめに休憩と水分補給を取っています。

運動場だけでなく、教室でも練習したり、小道具を作ったりと、運動会に向けて学校全体が進んでいきます。

運動会本番は10月5日。みんな体調を崩さずに当日を迎えられるようにしていきたいです。

修学旅行 2日目

修学旅行2日目がスタートしました!→1日目はこちら

みんな元気に修学旅行2日目をスタートしています。

本日も随時、修学旅行の様子をお知らせしていきます。

また、和歌山北ICを降りたときにおおよその到着時間をtetoruでお知らせする予定にしています。

 

14.無事帰ってきました!

13.最後の目的地 清水寺~清水坂

12.慈照寺 銀閣

11.鹿苑寺 金閣

10.元離宮 二条城

9.ホテルを出発

8.朝ごはん、いただきます

修学旅行 1日目

いよいよ今日から9月12日、13日の日程で6年生が修学旅行に出発します。

6年生にとって、とてもとても大きな行事です。たくさんのいい思い出を作ってきてほしいです。

ホームページでは、修学旅行中の様子を写真を中心に、随時アップしていきます。

 

7.絵付け体験

6.待ちに待った晩ごはん

5.ホテルに到着 琵琶湖前で集合写真

4.あまりの暑さに旅程がすこし変更になりました

 

3.白銀屋で昼食 暑さ厳しいです

2.法隆寺

1.7:30無事出発しました!

このページのトップに戻る