3学期が始まり2週間がたちました。市内ではインフルエンザが猛威を振るっていますが、八幡台小学校は今日インフルエンザによる欠席はゼロになり、いったんの落ち着きを見せています。
今日の2時間目、4年生の教室では算数で小数の計算の練習に取り組んでいました。
なかでも小数のわり算は、処理する手順が多いため、毎年つまずく子どもたちが出る学習です。

子どもたち同士で教え合ったり、先生に教えてもらったりしながら、粘り強く計算問題に取り組むことができていました!
5年生進級に向けて、4年生のみんながんばってね。
今日の大休憩に火災が発生したことを想定しての避難訓練を行いました。
これまで地震や津波の避難訓練を行ってきましたが、今回は先生がいるとは限らない大休憩での訓練です。
「給食室から火災が発生しました!」
放送が入ると、運動場で遊んでいた子どもたちは、自分たちで避難場所に上手に集合することができました。

全員が集合して、全校生徒の確認が終わったのが、放送から3分弱。なかなか早いです!
火災が発生しないように予防することが何より大切ですが、今日はとても良い訓練となりました。
ぜん校のみんな、今日学しゅうした火じからのにげかたをしっかりおぼえておいてね。
今日は朝から雪まじりの雨が降り、とても寒い1日でした。
寒い中でしたが、途中の晴れ間を見つけて、6年生の子どもたちは体育でなわとびを跳んでいました。
体も大きくなって、力もついてきたので二重跳びなど今まで跳べなかったのが、跳べるようになっている子もいました。

最後は大縄跳びに挑戦して、体育の時間が終わりました。
冷たい風に負けず、みんなとても楽しそうになわとびに取り組んでいました。
明日明後日はさらに寒くなりそうです。服装などでしっかり寒さ対策をしてくださいね。
冷たい雨が降る天気でしたが、3学期がスタートしました!
2学期の終業式はインフルエンザ拡大防止のため、オンラインで行いましたが、年が明け少し落ち着いたので、始業式はいつも通り体育館でおこないました。
校長先生からは、「てあらい・うがい・かんき」の3つに気をつけることと、「当たり前を当たり前にする」を考えてねとお話がありました。
また、1年生に1人転校生が来たのでみんなの前で自己紹介をしました。

その後、それぞれの教室では冬休みのことを交流したり、3学期の係決めをしました。
月曜スタートになった3学期。体調に気をつけながら、2025年を楽しくスタートしてくれたらなと思います。
暑さが残る中始まった2学期は、運動会、修学旅行、遠足など大きな行事がたくさんありました。今日、みんな元気に終業式を迎えることができました。
2学期の終業式は、インフルエンザの感染拡大を考えて久しぶりにオンラインで行いました。
校長先生のお話の後、中止になった秋まつりで行う予定だった抽選会をPTAの役員さんが来てくれて開いてくれました。校長室からの配信で子どもたちの教室から離れていますが、盛り上がっている声が聞こえてくるほどでした!
そのあと、秋まつりで配る予定だったお菓子とジュースも配っていただきました。

その後、それぞれの教室で担任の先生から通知簿を渡してもらい、2学期にがんばったことや、3学期さらに頑張ってほしいことなどを話してもらっていました。

3学期の始業式は、1月6日(月)です。
子どもたちみんなが元気に登校してくるのを楽しみにしています!
皆様よいお年をお過ごしください。
この間12月に入ったなと思っていたら、あっという間に明日が2学期の終業式となりました。
厳しい冷え込みが続く中、学校でもじわじわとインフルエンザにかかる子どもたちが増えていましたが、何とか終業式を迎えられそうです。
終業式前日ということで、最後のテスト返しをするクラスや、お楽しみ会をしているクラスが見られました。

みんな楽しく、2学期を締めくくれそうです!
明日の終業式は、少しでもインフルエンザが広がるのを防ぐためにオンラインで行う予定にしています。
また、警報で行うことができなかった秋まつりの抽選会も、短時間で行う予定にしています。PTAの役員さんたちが少しでも子どもたちに楽しみを味わわせたいという思いで企画してくれました。ありがとうございます。
今日の6時間目、6-2の教室では子どもたちがchromeブックで作業していました。
先日の感謝と実りの集会で、1年生の子どもたちはスイミーを音読劇で発表していたことを受けて、ペア学年の6年生も何か1年生に向けて発表したいと、子どもたち主体で計画が立ち上がったようです。
ネタバレになるので詳しくは言えませんが、リハーサルした振り返りの意見を、生成AIにも手伝ってもらって要約し、さらに練習に取り組んでいました。

みんなで出し合った意見をもとに、みんな一生懸命練習することができました!
どんな発表になるのかとても楽しみです。6年生のみんながんばってね!