今日は今年一番の寒波が和歌山市にやってきました。
1時間目の終わりから降り始めた雪は、あっという間に運動場を真っ白に塗り替えました。
子どもたちは、積もっていく雪に大興奮!いくつかのクラスはさっそく運動場に出て、めったにない積雪に雪遊びを楽しみました。

うっすらと積もるぐらいの積雪でしたが、子どもたちは雪玉を作って雪合戦をしたり、雪だるまを作ろうと一生懸命雪を集めたりしていました。
大休憩にたくさんの子どもたちで少なくなった雪も、お昼前にはまた降ってきました。
明日も今日と同じぐらい寒くなる予報です。かぜをひかないようにあったくしてね!
今日の6時間目、寒風が吹いていましたが、運動場からは4年生の元気な声が聞こえてきました。
4年生の子どもたちは体育の授業でポートボールに取り組んでいました。
ポートボールはバスケットボールに似たルールで、台の上に乗っているゴールマンにボールを受け取ってもらえたら得点が入ります。

「パス、パス!」「ブロックして!」「やったー!」
時折り強い風が砂を巻き上げている中でしたが、みんなで声を掛け合いながら、楽しく取り組むことができました。
1年生は今、生活科の学習で家庭の生活に興味を持ち、自分のできることを増やすことをねらって、家でのお手伝いの学習に取り組んでいます。
題して「かぞくにこにこ大さくせん」です。
子どもたちは、家で普段やっていたり、新しくチャレンジしたお手伝いをパソコンに記録していっています。

子どもたちが使っているのは、オンライン掲示板アプリのpadlet(パドレット)
です。
ゆかそうじ、洗濯ものたたみ、お風呂そうじ、ご飯作り…などなど。
友達が写真付きで投稿したお手伝いを見ることができるので、自分もやってみようと子どもたちのやる気をくすぐっています。
かぞくがにこにこできるように、1ねんせいのみんな、がんばってね!