10月1日(火)
家庭科では、裁縫ボランティアの皆さんの協力で、5年生のエプロン作りを行いました。
アイロン作業、針仕事等、慣れない手つきでしたが、ボランティアさんの協力もあって、少しずつではありますが、エプロンの形に近づいてきています。これからもよろしくお願いします。
カテゴリー: 子どもたちのようす
2019年度 大運動会
9月28日(土)
この日は八幡台小学校大運動会でした。
雨予報でしたが、一転すばらしい晴天。夏のような熱い日差しが差し込みます。30度を超える真夏のこの日、子供たちは元気に練習の成果を見せてくれました。
プログラム2は2年生の「力いっぱい」。団体競技は「おとどけものでーす」。ダンスは「あなたとならトゥラッタッタ」
プロ3は1年生「ゴールをめざして!」ダンスは「ピースサイン」です。団体競技は「大玉ころりん」
プロ4は3年生「アラジンと魔法のタイヤ」。ダンスは「ドドドドドラえもん」
プロ5は5年生棒取りです。ダンスは「ダンスでハートをうばいます」
さすがの6年生。騎馬戦「令和の陣」、組体操と集団行動「CHANGE~夢と感動を~」。運動会を締めてくれました。
閉会式です。すがすがしい表情の子供たち。校長先生は、「一日を通して「感謝」と「協力」の二つの言葉が浮かびます。」とがんばった子供たちを労いながらお話してくださいました。
とても暑い一日でした。そんな中、熱い声援を送っていただいた保護者や地域の方々、本当にありがとうございました。今後とも、八幡台小学校の教育活動への声援、どうぞよろしくお願いいたします。