和歌山市立四箇郷小学校

キュン!

1年生です

2年生(思いっきりフェンスが邪魔!)

みさき公園です

ここは私世代なら納得の遠足の王道

本当に華やかできらびやかでワクワクするところでした

なので人も多く駐車場はいつもいっぱい

最後に行ったのは30数年前 だから今日がすごく楽しみで楽しみで・・

郷愁で胸がキュン!となりながら歩いてきたわけです

Mystery Tour

昨日5年生と森林体験教室に行ってきました

1組と2組が分かれての活動

あいにくの雨(そう言えば社会見学も・・合宿は大丈夫か?)

ですので予定変更です

先に2組のスナップ

そして1組です

なぜ Mystery Tour かというと・・-

-みんなは行き先をあまり知らずにバスは出発

行き先は紀美野町でした

晴天下来校感謝

4年生[はなれない!はなさない!]


2年生[ゴールを目指して,走れ!]


5年生[おどるんや~四箇郷ソーラン~]


1年生[ようい ドン!]


3年生[全力ダッシュ!]


4年生[クラス対抗 全員リレー]


1・2年[EXCITE]


5年生[四箇郷の陣]


3年生[力を合わせてデカパンGoGo]


6年生[ラストリレー~we are going~]


2年生[大玉★Go!Go!Go!]


1年生[たまいれ]


3・4年生[シンデレラガール]


5年[バトン半端ないって!]


6年[組体操~Final stage~]

技修練体育館

昨日から雨が続いています

体育館では技を磨くために練習中

みな真剣な表情です

運動会の天候も心配されます

今後の『ぐるりんメール』やこのHPの情報にご注意ください

整然厳粛高学年

図書室からパチリ

(画像のサイズを上げています。PCやタブレットなら大きく見えます)

騎馬戦の練習 5年生です

これは6年生

高学年はより緊張感がただよっています  けがをしては大変ですから

目と耳と頭で

GT(ゲストティーチャー)が来校  5年生がお天気について学びました

ここ最近の大雨や台風の被害を考えると実にタイムリーな学習

現役の方だけに内容が濃いです

身を守るための行動も学びます

災害に対して必要なのは気づき

目と耳と頭(知る・考える)で命を守らなければなりません

遅ればせながら

2学期になって今回が2回目のボランティアさんの活動

前回は秋の飾り付けの作業でした

さて今回は-

-購入した本の整理をしていただきました

そして記念撮影

ずいぶん以前に文部科学省から表彰されたものです

遅ればせながらの紹介

このページのトップに戻る