和歌山市立四箇郷小学校

よかったという意味

今朝はいいお天気

けれども影が長く 運動場には霜が・・

冬本番です

終業式と全く同じ構図

みんな少しだけ大きくなった?

「おめでとう」という言葉の中には こうして元気に始業式を迎えられてよかったという意味もあります

みなさん本年もよろしく

6つの約束

さきほど2学期終業式が終了

校歌の歌い納めです

生活指導の担当より冬休みの過ごし方について話がありました

①はやね はやおき ②けんこうに きをつけて ③あそびにいくときは いえのひとにいってから

④こどもだけで しかごうの こうくから でない  ⑤おかねの むだづかいを しない  ⑥ひあそびを しない

以上 6つの約束です

それでは皆様 よいお年を

元気をもらいました

なにやら1年生が緊張した面持ちで・・

場所はランチルーム

そうです

「ふれあいお食事会」でお年寄りの方々の前で発表をしたのです

大きなお口を開け 元気に歌うその姿を-

-お客様は目を細めてご覧になっていました

「元気をもらいました」という言葉が印象に残っています

1か月にわたり

11月1日(金)の学年発表集会

【1年生】

元気いっぱい歌っている姿がかわいくて

【3年生】

ひと工夫された発表に会場は大うけ

【5年生】

圧倒的な音量にビックリ


11月29日(金)の学年発表集会

【2年生】

音程の取り方・正確さに感心

【4年生】

まとまった歌と演奏は見事

【6年生】

しめにふさわしい発表はお世辞ではありません


学校開放月間も本日で終了 ご来校 ありがとうございました

現場ならでは

日曜参観の講演会に杉谷先生が来校

自身がリスペクトしている元校長のお一人です

現場での経験を 子供目線で 保護者目線で語ってくれたそのお話

お母さんが帰りがけに 「楽しいお話でした」と 目をキラキラさせながら言ってたことが印象に残ります

今となっては

金尾先生と湯川先生が授業を・・

お二人とも歯科医院を開いておられます

4年生を対象にした「禁煙教室」です

前にも言ったことがあったかな?

和歌山県では全国に先駆けて校地内(学校敷地内)全面禁煙になりました

そのおかげというか 自身はスッパリやめることができ 今となっては感謝しています

この子たちが大人になったとき 煙草を取り巻く状況はどのようになっているのでしょうか

ご来校感謝いたします

アップ

GT(ゲストティーチャー)として中村さんが来校

(中村さんたちは合気道を教えておられます)

2年生を対象に「命の授業」をしていただきました

護身術と言えばいいのでしょうか

災害の際に「命を守る行動を・・」とよく聞きますがー

ーその具体的な行動が??ということも・・

こうやって話を聞いて対処法を知り 体験することが肝要

経験値をアップさせるということです

タイムリーではありませんが

これまでとちがってすぐにはアップしませんでしたがー

ーその分 枚数は多いですよ

5年生の合宿の お・も・い・で

お天気も良く山の中をゲーム感覚で歩きました

そのあとはドキドキもんのカレー作り

スローフード・ワイルドカレー

キャンプファイアーでのグループの出し物が楽しみ


寒い朝でしたね

マグカップ作りのあとは昼食です

あっという間の2日間 無事終了

このページのトップに戻る