本年度、最後の委員会を開きました。目標を決めた後は、各クラスで集めたベルマークの集計作業を行いました。

生徒会新執行部となり、2回目の各委員会が行われました。終了後は、執行部が集まり、今後の取り組みについての打ち合わせを行いました。

新執行部となってのはじめての中央・専門委員会が開かれました。各委員会では、副委員長や目標等を決めました。

12月7日(水)の夕方、JR和歌山駅西口にて、本校の生徒会代表者が他校からの代表者とともに、和歌山東署管内年末年始特別警戒に伴う防犯啓発活動に参加してきました。行きかう人々に防犯を呼びかけました。

今の生徒会執行部で開催される最後の中央・専門委員会を開きました。終了後、執行部はベルマークの集計作業を行いました。

11月の中央・専門委員会を行いました。各委員会の目標は教室へ掲示します。また、現在の執行部の任期は残りわずかとなりました。執行部は文化祭の反省や後片付けも行いました。

各委員会において、10月の目標が決定しました。

なお、各学年の中央委員会の目標は
1年生:「中間テストが始まるので、しっかり勉強しよう」
2年生:「文化祭がんばろう」
3年生:「合唱コンクールに向けて歌の練習を頑張ろう」
と決まりました。
放課後、中央・専門委員会が開かれ、各委員会が9月の目標を決めました。

なお、各学年の中央委員会では次のように決まりました。
1年生:「1学期で失敗したことを2学期でなおそう」
2年生:「休まず元気に頑張る」
3年生:「修学旅行に向けてしっかり準備しよう」
本校から生徒会役員16人が、23日(火)午後から24日(水)午前まで、「ガーデンホテルはやし」で行われた標記研修会に参加しました。分科会に分かれての討議、他校との交流会、講演等、充実した時間を過ごしました。



