夏休み中、清掃活動を行っていないことから、2学期を前に、部活動に参加している生徒や保護者の協力を得て、トイレや廊下の清掃活動に取り組みました。約130名が参加しました。

清掃終了後は飲み物を配布して、解散しました。ありがとうございました。
本校から生徒会役員16人が、23日(火)午後から24日(水)午前まで、「ガーデンホテルはやし」で行われた標記研修会に参加しました。分科会に分かれての討議、他校との交流会、講演等、充実した時間を過ごしました。




三年生を対象に、7月下旬に引き続き、8月もサポート教室を開室します。2学期を前に、復習をしておこう。

7月20日の終業式の際に実施した表彰伝達に引き続き、夏休みに入ってからの大会やコンクールにおいて優秀な成績をおさめた部や個人に対して、表彰伝達を行いました。

校長先生の話の後、学級活動が行われました。


始業式の日は、競書会の準備、昼食の準備が必要です。
市大会からはじまった夏季大会は、県大会も終え、近畿大会が本年度は8月5日から和歌山県で開催されています。本校からは、団体(チーム)として、県大会優勝の男子卓球部が出場、予選リーグを突破したものの決勝トーナメントでは、全国大会へあと一歩のところで敗れました。多くの皆様のご声援、ありがとうございました。








個人種目では、陸上競技(男子)、卓球(男子)、水泳(男子)、体操(男子)の種目に出場しています。
茶道部は8月4日に、幼稚園へ行きました。

合唱部は8月4日に、全日本合唱コンクール県大会に出場し、銅賞を受賞しました。(写真はリハーサルの様子)


吹奏楽部は8月6日に、県吹奏楽コンクールに出場し、金賞を受賞しました。また、9月25日(日)には市民会館にて定期演奏会を行います。
