和歌山市立 日進中学校

新校則について 2025年8月(2学期)より運用開始

この度、生徒会が主体となり、校則の見直しについてアンケート等を実施し、検討を重ねてきました。

結果、次のとおり新たな校則を制定し、2学期(2025年8月25日始業式)より運用することになりました。

新校則について(確定版)

この新校則により、生徒の皆さんがより健全な学校生活を送ることができるとともに、成長・発達できることを願います。

なお、運用にあたり、課題等が見つかった場合は、その都度見直し・改善を図ることとします。

文化祭(11月19日、20日)

「青春謳歌 ~今を描くみんなの個性~」をテーマに、各クラス、部活動、生徒会等で、発表に向けて取り組んできました。

2日間合わせて246名の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

 

笑顔でおはよう運動(4月13日)

朝の冷え込みがやわらくなり過ごしやすい季節となりました。今月(毎月15日)も早朝から、皆様(育友会・自治会・補導員・教員・生徒会)のご協力をいただき実施しました。また周辺道路において交通指導も行いました。そして新学期なので、吹奏楽部の新入生歓迎の演奏会が行われています。

生徒会役員選挙 立会演説会・投票(12月7日)

12月7日(木)午後、生徒会役員改選に伴い、体育館にて立候補者・応援者の演説会を実施しました。選挙管理委員長の説明のあと、投票を行いました。この日に向けて、立候補者は応援者の協力も得ながら、校内へのポスターの掲示、校門での選挙運動等に取り組みました。

奉仕活動及び花の植え付け作業(12月4日)

12月4日(日)の午前中、育友会主催による奉仕活動(清掃)及びチューリップ球根の植え付け作業等を行いました。保護者、部活生徒、教職員の約230名が、学校周辺並びに日前宮の清掃、また校舎内の清掃、溝掃除、落ち葉拾い、植え付け作業に取り組みました。参加ありがとうございました。

このページのトップに戻る