茶道部は8月4日に、幼稚園へ行きました。
合唱部は8月4日に、全日本合唱コンクール県大会に出場し、銅賞を受賞しました。(写真はリハーサルの様子)
吹奏楽部は8月6日に、県吹奏楽コンクールに出場し、金賞を受賞しました。また、9月25日(日)には市民会館にて定期演奏会を行います。
Nisshin Junior High School
7月14日(木)、NPO法人「有害環境から子どもを守る会」から講師を招いて、3年生に対して特設授業を行いました。 演題:「君は思春期をどう生きる?」~エイズ時代に生きる君たちへのメッセージ~
若者のHIV感染者が増えており、他人事ではなく身近な問題であることをわかってほしいと語られました。また、思春期のからだのことや責任ある行動についても教えていただき、最後に、いのちは先祖から受け継がれているバトンであり、いのちを大切にすること、からだを大切にすること、など話していただきました。
7月15日(金)、助産院を開業している助産師さんを招いて、2年生に対して特設授業を行いました。 演題:「性と生命の学習」
妊娠・出産について、写真や人形、骨盤模型などを使ってわかりやすく説明していただきました。また出産の時、赤ちゃんはお母さんの体調のことを考え、お腹から出てくるタイミングを調整しており、「人は生まれる前から相手のことを思いやる力を持っている」ことを教えてくれました。最後に、自分のいのちは、何代にもわたる先祖から受け継がれたいのちであること、いのちの大切さについて話していただきました。
7月2日から熱戦が繰り広げられます。これまで積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮してほしいものです。
朝練習が、体育館やグラウンドで行われてきました。
放課後の限られた時間ですが、練習を積み重ねます。
ベストを尽くそう。
【日程】
体操(和歌山北高)、水泳(秋葉山プール)・・・・2日
野球(市民球場、西和中)・・・・9日・10日・16日・17日
バスケットボール(河南総合体育館・紀之川中)・・・・9日・10日・16日・17日
サッカー(和大附属中・明和中)・・・・9日・10日・16日・17日
テニス(つつじが丘、紀三井寺テニスコート)・・・・10日・24日・25日
柔道(県立武道館)・・・・16日・17日
剣道(市民体育館)・・・・16日・17日
バレーボール(日進中・東中)・・・・16日・17日・18日
陸上競技(紀三井寺陸上競技場)・・・・17日
卓球(市民体育館)・・・・21日・22日
「飲食業経営者」と「総合格闘技初代王者」を外部講師として招きました。今まで苦労してきたこと、努力してきたこと等のお話を聞かせていただきました。
にぎり寿司の体験も行いました。「心をこめて」「気持ちをこめて」つくることと教えていただきました。お店では、おもてなし・感謝の心をもってお客様に提供していることを話していただきました。
格闘技の実演も行いました。日々、並々ならぬ練習を積んでいます。
体験・実演の後は、質問をし、最後に生徒代表がお礼の言葉を述べました。
【お礼の言葉】本日はお忙しいところ、私たちのために来てくださってありがとうございました。仕事をしたことがない私たちにとって、今日の話は大変貴重でためになるものでした。私たちは10月に職業体験を予定しています。その際には、今日していただいた話を思い出して、職業体験に活かしたいと思います。本日は本当にありがとうございました。