和歌山市立 日進中学校

3年 修学旅行(10月20日、21日、22日)について

10月20日~22日、東京方面を中心に3年生が修学旅行を実施しました。

○ 1日目 JR和歌山駅に全員が時間どおりに集合し、8:09発の特急くろしおで出発しました。新幹線に乗り継ぎ、12:51に東京駅に到着した後は、班別自由行動です。公共交通機関を使い、チェックポイントや計画していた目的地を訪れたり、夕食をとったりしながら、首都東京の街並みや雰囲気を味わいました。

19:00からホテルにチェックイン、1日目の行程が終了しました。各部屋では仲間同士で思い思いの時間を過ごしたようです。

○ 2日目 7:00の朝食開始に間に合うよう起床し、朝食会場に移動します。普段以上に一人ひとりが時間を考え、周りに迷惑をかけないよう行動します。

8:00にホテルを出発し、国会議事堂を見学。偶然にも、同日午後、国会本会議において首相指名選挙が行われ、日本で初めての女性総理大臣が誕生しました。歴史的な日に議事堂を訪問するという記念すべき一日となりました。

議事堂見学の後は、東京ディズニーランドです。時間いっぱいまで夢の国を満喫しました。再集合する際も大きな遅れはなく、全員が時間を守って集合することができました。夜、ホテルに到着した際は、少し疲れも出てきたようでした。

○ 3日目 昨日同様7:00に朝食をとり、荷物をまとめてチェックアウト。バスで浅草寺に移動し、周辺を各班で散策しました。朝から降った雨も途中であがりました。東京駅に移動し、いよいよ和歌山に向けて出発、新幹線の車内ではひと眠りする生徒や、仲間との交流を最後まで楽しむ様子が見られました。17:18に予定どおり和歌山駅に到着し、解散しました。

出発前の先週末から急に肌寒くなり、体調管理が難しい3日間でしたが、健康面やその他の大きなトラブルもなく、全行程を終了することができました。事前の準備から様々な面でサポートしていただいた皆様に、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

     

校外学習 EXPO2025大阪・関西万博(9月8日)

9月8日(月)、全学年の生徒が関西万博に参加しました。

会場では、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、様々なパビリオンやイベントが展示・開催されており、生徒たちはグループ活動をとおして世界各国や地域の歴史や文化に触れるとともに、仲間との交流を深めることができました。

当日は晴天に恵まれ、大変暑い中での活動でしたが、大きな事故もなく無事に終えることができ、思い出に残る一日となりました。

   

必笑祭(6月2日)

6月2日(月)、本校グラウンドにおいて、必笑祭(体育祭)が行われました。

「全員が、必ず笑顔で終われるように」を合言葉に15の競技種目を実施し、ブロック対抗により得点を競いました。

当日は天候にも恵まれ、全種目を無事に終えることができました。

   

   

  

 

文化祭(11月19日、20日)

「青春謳歌 ~今を描くみんなの個性~」をテーマに、各クラス、部活動、生徒会等で、発表に向けて取り組んできました。

2日間合わせて246名の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

 

情報モラル教室 5月30日(3年)、6月11日(2年、1年)

市少年センターより講師をお招きし、情報モラル教室を開催しました。

教室ではスマホを介したトラブルや犯罪に発展した事例等を紹介していただき、スマホの適切な使い方等について指導していただきました。

  5月30日 3年生

  6月11日 2年生

  6月11日 1年生

 

 

3年スポーツフェスティバル(25日)

5月25日(金) 晴天が続き、熱い日々が続いていましたが、そして朝7時には、グランドには涼しい風が吹き、体育委員生徒会各部の生徒で設営ならびに準備がなされ、実施されることとなりました。予定通り行うことができました。

*1位は1組 2位は2組 3位は6組でした。

体育委員や生徒会の皆さん、その他色々と世話をしてくれた人、前日までの準備、そして当日は早朝から準備、ありがとうございました。本当にご苦労様でした。

3年生はスタートしたばかり。これからも充実した学校生活を過ごしていこう。

【各クラスの応援旗と集合写真】

このページのトップに戻る